おはようございます

最近、私が耳コピした曲は

『パリの空の下』


1分のショート動画にしたのですが  

ショート動画は、こちらに貼り付け出来ないので

YouTubeのチャンネル登録して下さっている方は、そちらでお聴き頂けましたら嬉しいです

いつもありがとうございます


私のチャンネルです



今日は、耳コピをする時

私が気をつけている事を書いてみますね




まず何はともあれ一番大事なのは

選曲です


音楽を聴いた時

これを1人で奏でられる曲かを考えます


いくつもメロディが重なり合う(多声部)曲は

アンサンブルにするか、もしくは、どれかをカットしてでも形になりそうな曲ならOKですが

まず、私はソロ曲としては、選ばない事が殆ど


選曲が出来たら

それをどのサイズで演奏するのかを

決めます


生徒さんがコンクールで弾く場合は

規定時間内におさまるように

また曲の中に色々な音楽諸要素があり

テクニックをみせられるもの


美しいメロディや耳にしたら離れない様な

インパクトのある曲で選曲します

コンクールは選曲『命』ですから、、、


ここから、人によっては聴き取り方は様々


全部のパートを聴き取ってから

エレクトーン譜にしていく方も

いらっしゃると思いますが


私は、エレクトーンで弾くパートを

決めながら、いきなりエレクトーン譜にして

書いていきます


五線紙は、エレクトーン用の3段譜のものを

購入しています

小節線が既に入っているもの

(書く手間が省けます)


私は同時にいくつものパートを聴く事が

出来ないので

ラジオのチャンネルを合わせる様に

耳コピしたいフレーズに焦点を合わせて

そこのパートだけ抽出して聴き取りを

しています


まずメロディーから!

ざっくり聴いた時、何調、何分の何拍子か

把握しておきます


速いパッセージが聴き取りににくい時は

YouTubeの速度モードを使って

ゆっくりにして聴き取っています


YouTubeのこの機能は大変重宝していて

『パリの空の下』も 『薔薇色のメヌエット』も

この機能を使って耳コピをしました


そして

難しくて、弾けないな!と思うフレーズも

とりあえず聴いたまま音符にしています

(後で簡単にすればいい!)


メロディーに関してはこの様な感じです


私はよく皆さんから


『絶対音感があっていいですね』

『耳コピ出来るって凄いですね』


と言われます


でも、私は絶対音感はありません

聴こえた音を鍵盤で探りながら探しているのです


そして、音を聴き取る力、『聴音力』は

全く才能なしの子でした


耳の力が一番発達するのは4〜6歳

この時期に楽器を習うのが一番耳の力が

つくのです


私が音楽教室に通い始めたのは7歳

既に遅しでした


メロディは聴けても和音などの内声の音を

聴き分ける耳の力はつきませんでした


まぁ、こんな事出来なくても

楽譜にある物を弾いているだけで

十分楽しかった!


しかし、


音楽の道へ進むとなれば話は別

受験科目に聴音と言うものがあるからです


焦ったのは高校3年生の時

私がこの道を選んだ、その時でした


聴音が、全く出来なぁ〜〜い!


これは困ったどうしよう、、、

レッスンに通っていたものの

週一回のペースでは間に合わない!


聴音の問題を解くには

出題者が必要なんです


もちろん、問題用のカセットテープは

売られていましまが

受験となるとそんな量だけでは足りない!


アルバイトをこっそり始めて

初めて頂いたバイト料で

カセットデッキと、目にした聴音の問題集を

片っ端から購入


自分でその問題を演奏してカセットに録音。

出題問題を自分で作る作業をしたのです


お陰で、もの凄い量の問題が完成しました


その問題をひたすら毎朝、毎晩流しながら

五線紙に書いていきました


閉じていた耳が段々と開いていくのです

あの時の努力が今こうして

花開いております


かよちゃんは、才能あるね!

なんて良く言われますが


私には、才能なんて全くありません

全てが努力です


今は『努力』って言葉は嫌われるけど

何かを掴み取りたい時は行動し

努力を忘れてはいけないのです


その気になりゃー、いつでも

やれるのだぁ!!



と言うことで、こんな私の成長ぶり


『パリの空の下』を是非聴いて頂きたいです


そして、昨夜

ちょっと面白いディズニー曲も投稿しました


子供達が大好きで

編集も子供達からの意見を随分と

取り入れて作ってあります


皆さまも、童心に返ってお楽しみ下さいね



今、生徒募集、体験レッスンは
停止しております

岡崎市鴨田町
エレクトーン&ピアノ🎹
かよ音楽教室のホームページはこちら

生徒様からのレッスンをの
感想、口コミはこちらから