こんにちは創業安政6年の京都伏見の天然木フローリングと輸入古材の販売会社丸嘉に勤めているつだっちこと津田加代子です。

先日、古材の買い付けに行ってきました。

今回入荷した商品はこちらです💁‍♀️

量は少なめですが、状態の良い商品ばかりです。

買い付けに行く際、毎回『今回はどんな古材との出会いがあるのかなぁ』とかなりワクワクしながら行くのですが私が見るのは品質とディテールです。

例えば、この欄間↓

右から順番に『松・竹・梅』となっています。


近くに寄ってみても梅の木の幹の模様に至るまで繊細に作られているのがわかります。

そして、今回の買い付けで一番テンションが上がったのは蔵戸の金具でした。

↓蔵戸

これを見て何かに気づかれた方はいらっしゃるでしょうか?


金具の中にハート♥️があるんです!

見つけた時は一人でニンマリしてしまいました😄

実はこの模様、本来はハートではなくイノシシの目🐗を模したものなんだそうです。

イノシシは動物の中でもいち早く火事を見つけ難を逃れるということから古くから神社や大事な物を守る蔵の扉の金具などのデザインに取り入れられてきたんですね!

1点ものが多い古材はこのようなユニークなデザインや同じものがないところが特別感があっていいですね✨

だんだんと日に日に暖かくなる季節、お出掛けを兼ねてお気に入りの1点を探しにストックヤードへお越しくださいませ❀︎

◻︎古材ストックヤード見学