こんにちは!kayoreenaですハート

 

体調、無事回復したよーーー。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。

 

この1週間は「もしかして強制帰国か」とか本当いろんなことを考えました。。。チーン

復活できてよかった。心配してくれてありがとうおねがい

またインドでぬくぬくまったり過ごしていこうと思います(●´ω`●)笑

健康に感謝!

 

今日は前々回の続き「私がインドの仕事を選んだ理由」です。

 

インドを選んだ理由5つは下記の通り(もちろん他にもあるけど!)

1.これから経済発展がある

2.英語力・交渉力が身につく

3.世界的な国である

4.日本人にとってネガティブなイメージが強い

5.なんか面白そうな国

 

1番目:経済発展があるから→こちらの記事

2番目:英語力が身につきそうだから→こちらの記事

 

そしてさらに「インドで生活すれば交渉力が身につくのではないか」と考えました。

 

日本人には聞き慣れない「交渉力」という力

 

日本で評価される能力として「リーダーシップ」「責任感」「ポジティブ」とかありますけど「私交渉力があります!!」ってあんまり言わないですよね笑

 

しかし、アジアに行くと「交渉」という場面はとても身近に感じることができます。

 

アジアで交渉は日常茶飯事

有名な話は東南アジアで乗り物に乗るときの交渉です。ガイドブックによく載ってますよね。

私も今でも覚えてますけど、20歳、初めてタイに行ったとき「堂々と歩いていればぼったくられないだろう」と思っていたところ、

トゥクトゥクのお兄ちゃんにしっかりふっかけられた金額を提示され「あ、自分今なめられてる!!!マジか!」ってショックだったことを覚えています笑

 

同じく20歳のとき、タイの市場で可愛いサンダルを少々高い金額で提示され「う〜〜んどうしよ〜〜」と悩んでいたところ、

隣の欧米人女性が同じ金額を聞いて「高えよ!買うか!」とタイ人に怒って去っていったときも衝撃でした。「ああ、なんて自分って優柔不断…」と感じました笑

 

隣で自分の半額で物を買っている人を見て「あ、自分いま交渉失敗した…」とか。

 

数々の失敗を東南アジアで経験して、私はいま、たくましくインドで生きております。「インドでぼったくられたりしますか?」という質問を受けますが、答えは「No」きちんと交渉するからです。東南アジアの経験が私を強くしてくれました。

今なら不正な金額に対し「高えよ!買うか!」ってはっきり言えます笑

 

インド人はなぜ交渉するのか

はい、なんでなんですかね?笑 私もよくわかりません。

今度プリヤンカに聞いてみます。でも、いくつか考えられる要因はありますよね。

・いろんな民族が住んでおり、物に決まった価値がない。だからきちんと相手に価値を伝えないといけない→交渉

・インド人はお金にうるさい。儲からないことは絶対にしない。少しでも儲けたい→交渉

・貧しいから少しでもお金がほしい。→交渉

 

簡単に予想してみましたが、他にもいろいろ理由はあると思います。

インドというまだ整備されていない環境や、多民族が集まる環境では、全てが自分の提案、言い値でスタートし、そこから交渉で最終地点が決まります。インドという国で、いきていくうえで交渉するスキルというのは必然であると言えるでしょう。

そしてこの複雑な環境が、インド人を世界一交渉の上手い民族に育て上げたのです。

 

日本人に交渉スキルがつかない理由

これもいくつか理由がありますが、私がいろんな文献を読んで一つ納得しているのは「日本の社会の仕組みが交渉を必要としていないから」だと思います。

戦後から高度経済成長、今日にかけ、日本の教育方針はレール通りにすすみ、そこで点数を取ることが善とされてきました。社会に仕組みもすべてルール化されており、人の能力によって大きく差が生まれないようにできています。そのため、交渉する必要がないのです。

 

他にもいろんな意見はありますが、参考にこちらの記事を。

なぜ日本人は交渉で負けるのか 世界が認めた国際交渉人が語る「失敗の本質」

 

インドで暮せば交渉上手になる?

インドに来たからと行って、交渉術が身につくというのは安易な考えですが、日常的に交渉がつきまとうのは事実です。例えば私は今、自分の部屋の値段を交渉で決めています。

「シェアハウスの広報をこれだけの日本人にすることは、これだけの価値があります」

きちんとここを説明します。そこで貢献できれば家賃が下げられるというね、笑

どんなことも数字に落とし込み説明する。日本的な「雰囲気で決まる」ということはまずありませんね。とても大切なことです。

もちろんビジネスで交渉することもちらほら。環境は少なからず私の交渉術を磨いてくれるといえるでしょう。

 

交渉力って、本当に必要?

交渉力、今後必要かどうか?という話ですが、私の意見は「絶対につけたほうがいい」です。

(むしろ「交渉力とかいらなくないですか?」って言う人いるのかな?…)

 

交渉力をつけることは、価値を正しく相手に伝えることだと私は考えております。これって社会で生きていくうえでとても大切なスキルですよね。

例えば、自分はこういうスキルを持っていて、そのスキルでこれだけの利益が出せます、こういうことができます、と言うのはきちんと相手にわかりやすく伝えられないといけません。それはインド人に限らず、誰に対しても必要なスキルですよね。

それができないと、例えばせっかく能力があっても過小評価されてしまいます。もったいないですよね。

交渉力とは生きる力の一つであると考えます。とても大切な能力ではないでしょうか。

 

日本人として存在するからこそ、交渉力は身につく

日本にいると、もうすでに決まった価値基準のなかで物事を判断することが多いですし、突拍子もない事を言いにくい環境であると予想されます。そういった中ではなかなか交渉は難しいかもしれません。

ですが海外に行けば、自分と違う価値基準で生きてきた人たちとのやりとりですから、必然的に交渉は必要となるでしょう。そこで初めて「日本人として存在する」ということが意識されるのではないかなと思います。日本人だから出来る交渉術、私はあると思いますよ。

どうせだったら、世界一やっかいと言われるインド人(褒め言葉だからね笑)と交渉して、スキルを盗み自分のものにするのが一番いいのではないかと、私はおすすめします!

 

参考に

インド式交渉術を身につける〜インド人の交渉術の7原則〜

 

いろいろ書きましたが、交渉って奥深いですよね。

正直私もよくわからないですよ。。。笑

でもこうやって考えるきっかけをくれたインド人に感謝ですね。

いつも君たちに鍛えられてますよ、本当w

 

参考

仕事が出来る人の「交渉」はこんなにも違う!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インドに関する記事・執筆依頼、インド就職相談はこちらからひらめき電球

kayo_osumi@miraist-india.com​

48時間以内に返信いたします!

 

過去の掲載歴

Huff Post掲載

 一緒に海外で働く日本人の仲間がほしい!海外就職に悩んでいる人へ3つのアドバイス

http://www.huffingtonpost.jp/abroaders/get-job-abroad_b_12332812.html

 

週間Abroders掲載

働くなら世界最強の国 インドへ

http://www.abroaders.jp/weekly/real/kayo6/

 

アジア人気No.1のシンガポールではなく、インドを選んだ理由

http://www.abroaders.jp/weekly/real/kayo7/

 

 

ブログランキングに参加してみました。

インド1位目指します!クリックしてね!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

私の会社のHPです

Miraist Private Limited:http://miraist-india.com/

 

何か聞きたいことあればこちらに

Facebook:https://www.facebook.com/kayo.osumi

 

ブログ記事のネタをメモしてます

twitter:https://twitter.com/kayoreena1021

 

インドの友達の写真をいっぱい載せています

instagram:https://www.instagram.com/kayo_in_india/