今日は小学校受験の初日でしたね。
手答えいかがでしたか?

学校最寄りの駅ぐらいまでは
子どもとは楽しかったね
ぐらいしか聞いてはいけませんが

…話に夢中になって
帰りの態度が悪くなったら大変アセアセ

家に着いたら
試験内容を聞いてみましょう。
しっかり答えられていれば
得点出来たと考えられます。

そして上手くいってなくても
励ましが大事!

だって6歳か7歳の子が
一人で頑張ってきたんですもの!

息子の神奈川補欠の時のように
やらかした場合は
別ですが…

それと励ましは
次の学校への意欲になります!

我が家は初日は午前中だけでしたが
その後ダブルヘッダーで
学校のハシゴをしていました。

今年は天気も気温も良いので
体調管理には向いていますが
とにかく調子が第一!!!

やはり沢山の知らない子と
知らない場所と
知らない先生と
お試験をしてきているので
疲れもを考慮して
明日のお試験の過去問は
少し目にして
要点の復習と
体操の動きを確認したら
早目に休んでくださいね。

付き添っているだけでも
親もぐったりです。
しっかり明日に備えて
休みましょう。

お疲れ様でしたキラキラ