ヨガインストラクター養成コースで、ヨガの呼吸の大切さについて学びました。

そこでもう一度呼吸について調べてみたので、こちらでもお伝えしますね。


普段私たちは生きている限り、放っておいても何気なく呼吸はしています。

一般的に、呼吸には大きく分けて二種類あり、日常で生活している時は「胸式呼吸」眠っている時には「腹式呼吸」と言われています。

ヨガは腹式呼吸です。

腹式呼吸はインナーマッスルを鍛え、代謝をアップさせるためお腹周りの引き締め効果が期待されます。

女性には嬉しい効果!!
これはやるっきゃないですよね~


腹式の呼吸の仕方とは…

胸や肩を上げて息を吸うのではなく、お腹の膨らみや凹みを意識して呼吸をします。

息を吸うときに胸は動かさないようにお腹に息を溜め込むように膨らませていきます。
息を吐くときには、ただ吐くだけではなくお腹がペチャンコにへこむイメージを持ちながら、ゆっくりと吐ききります。

お腹のインナーマッスルを使わないとこの呼吸は出来ないため、お腹周りの引き締め効果があるのです。


初めのうちはなかなかコツがつかめなく上手く出来ません。

ピラティスもやっていた私は、胸式、腹式…どっち?ってなってしまってます(笑)

慣れるまではゆっくり四つで吸って四つで吐く、と数えながら行ってみるのもいいかもしれません。

慣れてきたら、しっかり吸い込み全てを吐ききるように細く長い呼吸を続けられるようにしてみましょう。


ヨガの瞑想のように目をつむり、余計なことを考えず呼吸だけに集中することで、リラックス効果も得られますので就寝前にもお勧めですよ!




とにかく自然な呼吸が出来るようになるように、続けることが大事…

私も深い腹式呼吸ができるよう練習中です。

ご一緒に腹式呼吸でお腹周りを引き締めませんか?




佳世