出遅れてしまった桜記事🌸

 

京都で桜満開の一週間後…

嵐山へ行った日は、ちょうど大覚寺で華道祭りの日でした。

 

せっかくなので、いけばな嵯峨御流の展示へ。

いけばな元祖らしい嵯峨御流が、なんたるかは全然知らないのだけど…あせる

 

 

一緒に行った人が、シャガの花が好きだって言うので写真を撮ってみました。

 

 

水盆に生けて、ミニ池の風景を作っている作品が、かわいかったですラブラブ

 

 

お稽古仲間と思しき皆さんが、キャピキャピ楽しそうで、春めいた明るい雰囲気でした音譜

 

大覚寺の方では、大きい作品の展示をしていました。

作品も立派だったけど、襖絵が豪華で、贅沢な背景。

 

 

 


大沢池の船遊びを眺めるお茶の立礼(りゅうれい)席がありました。

 

 

 

枝垂れ桜がちょうど見頃🌸

 

 

綺麗だったな。

 

 

大覚寺から、嵯峨野をお散歩して、落柿舎へ。

桜は、満開のときもいいけれど、残っている花びらがときどき風に吹かれて散るのも、風情がありますね。

 

落柿舎は、俳人・向井去来の庵の跡で、現在の建物は、1770年に再建したものだそうです。

受付で、投句の用紙をもらいました。

俳人らしき、かわいいおじいちゃんたちが、用紙を片手に縁側に腰掛けてて、ほっこり☺️

 

 

 

 

 

 

ホタル壁と言うのだそうです。

土壁の鉄分が経年で滲み出て、蛍みたいな模様を作り出すのだとか。

 

 

落柿舎のお庭のベンチに腰掛けて、ふたり黙って、山の葉擦れの音を聞いていました。



家に帰ってから、ミイナ・オカベの"Talk to me"をずっと聴いています。

お天気もよく、完璧な春の一日だったのに、なぜかその日のBGMはこれな気分。

 

 

 🤫