昨年の健康診断で、骨密度が正常な人より若干低いと言われました。

カルシウムを摂るために、毎日牛乳を飲んでくださいと栄養士さんに言われました。
牛乳にはいろんな神話があるそうですが、牛乳はアレルギーの起因なると最近よく聞くようになったのと、アメリカのエール大学で調べた結果、牛乳を毎日飲んだ人とそうでない方では、毎日牛乳を飲んでいた人の方が骨折率が高いとのこと。
2年前にも、全国で健康セミナーをされている先生からもその話を聞いたことあります。

幼稚園~中学卒業まで、毎日飲んでいた結果なのか!?

ただ牛乳は絶対だめというわけではないと私は思いますが、健康のために飲むなら豆乳の方がよいのかな~と考え最近冷蔵庫の中に常備している豆乳。
牛乳の変わりに豆乳を使って料理をしています。


$フードスタイリストかや乃オフィシャルブログ「ママの料理は5つ星」Powered by Ameba

少し昔に豆乳ブームでしたが、また注目されているようですよ~

そこで豆乳についていろいろ調べてみました。


(以下引用)
豆乳は大豆の持っている栄養と機能を繊維分を除いてすべて持っています。(大豆の機能の項参照)しかも大豆そのものの調理はとても手間のかかる作業ですが、今市販されている豆乳は、飲むだけで大豆の栄養と機能を簡単に摂取することができます。ここでは豆乳で実際に確かめられた栄養や機能について紹介します。

1.豆乳は血中コレステロールを低下させます。
(栄養学雑誌Vol.53 No.2 127~134)
当社の研究所において昭和女子大と共同研究を行って確認したものですが、ラットにコレステロールを多く含む食事を与え、豆乳を与える場合と与えない場合で動物試験を行いましたところ、豆乳を与えたラットは豆乳を与えないラットより血中のコレステロールが有意に低下し、動脈硬化を防ぐHDLコレステロールが上昇する結果を得ました。 また、コレステロールの高い食事を与えていたラットに途中から豆乳を与えても同様な結果が得られました。豆乳を常に飲用していますと動脈硬化の予防につながることが確認されています。

2.豆乳は便秘を改善させ、腸内環境を良好にします。
これも当社での臨床試験の結果です。健常者モニター15名の人に豆乳を飲まない状態で2週間、無調整豆乳(200ml)2パックを2週間飲んでもらい、このあと2週間豆乳の飲用を中止して排便の性状、量、臭いなど調べましたところ、豆乳飲用後5日目位から総便量、排便回数が増え、その性状も半練状の好ましい状態となり、便臭が少なくなりました。さらにこの改善効果は、豆乳の飲用を中止した後でも改善効果がある程度持続することが確認されました。おそらく豆乳中には大豆オリゴ糖であるラフィノース、スタキオースが多く含まれており、腸内のビフィドバクテリウム(善玉菌)を増やして腸内環境が改善されるものと推測されます。

3.豆乳が変異原性(発ガン)を抑えます。
徳島大学の野田教授と武蔵工業大学の平井助教授による昭和60年から平成2年にわたる6年間の「豆乳の発ガン抑制の可能性についての研究」によりますと、豆乳には2-アミノアントラセンのサルモネラ菌に対する変異原性を抑え、ある種の発ガン物質の作用を抑制する可能性が認められています。 また、玉川大学の松山教授によりビフィズス菌などで発酵させた豆乳が発酵していない豆乳より抗変異原性が高いことを報告されています。

4.鉄の欠乏に対する豆乳の効果が認められました。
(平成10年、11年豆乳協会報告会)
岩手大学の赤沢教授は、鉄の欠乏したマウスに豆乳を与えると、速やかに豆乳中の鉄が利用されること、加えて脂質代謝においても過酸化脂質抑制や抗酸化性について効果があることを確認報告されました

5.豆乳の摂取は、骨密度減少を抑制することがわかりました。(大豆イソフラボンの効果)
(平成11年、12年豆乳協会報告会)
国立健康・栄養研究所の石見佳子先生は、卵巣を摘出したマウスに対して、10~30%の豆乳粉末を飼料として与えた所、豆乳粉末を与えなかったマウスより、豆乳粉末を与えたマウスの方が骨密度の減少が大幅に抑制され、この働きは、大豆イソフラボンによるものであることを確認し、報告されました。


豆乳は骨密度の低い私にもよいメリットを与えてくれそうですグッド!


息子は保育園で牛乳を飲んでいるので、豆乳をそのまま飲むのは苦くて苦手らしく。。

なので豆乳を料理に使って食べやすいようにしてあげようと思います。

先日作った豆乳シチュー、息子に大好評でした。

$フードスタイリストかや乃オフィシャルブログ「ママの料理は5つ星」Powered by Ameba

ホワイトソースを作る時に、牛乳を豆乳に変えただけ。


フードスタイリストは毎日の生活や食事の中でのヒントがたくさんあるので、料理好きの方や主婦さんや子育て中ママにはぴったりな仕事だと私は考えています。


そして健康法も年々変わっていくので、最新情報に耳を傾けて生活して健康な体作りをしていきたいです。






とかいって昨日は夕飯食べたのに、深夜お腹空いて、手作り野菜スープにカップラーメン食べちゃった~

手作りが基本ですが、良くないとわかりつつたまにやってしまいますね。