斜陽館は、太宰治の生家です

今にして数億円の建物

数千万円の仏壇

小作人は300人ほどいたとか

 

斜陽という名の通り

この豪邸は人手に渡り

そののちは旅館にもなったとか

現在は元の形に修復も加えて

残されている文化財です

 

前回の宮越家に比べて

観光されている方も

たくさんいることと思います

宮越家と造りなどはよく似たところが

ありました

 

 

1階は和風で2階は洋風でした

階段などとても素敵でした

右下が数千万のお仏壇です

 

 

2階の洋室、真ん中右は蔵

下はトイレ

(実はトイレの見学が好み)

 

宮越家は時代に合わせて

上手に事業を変化していき

現在に至るそうですが

こちらの津田家は

9千俵もの米俵が納められていた時代も

あったのに没落してしまったのですね

まるでバブルのようです

 

東北地方には北前船などで栄えた

豪商の家が結構あったのだそうです

翌日も見学するのですが

贅を尽くしたお庭なども

数多く残っているのだそうです

津軽地方では大石武学流というお庭が

有名だそうで、ある特徴があります

私が解説するのは間違えてしまいそうなので

ご興味があれば検索してみてください

 

夕方、弘前入りして

ホテルに行く前に夕食タイムがありました

郷土料理などのお品書き

美味しくいただきました

7時ごろホテルに到着してからは

ゆったり過ごしました

すぐそばのローソンに行って見つけた

弘前シードルと青森産カットりんごを持ち帰り

お部屋でいただきました

 

 

ルームキーがカード式ではなくて

レトロでした

 

この日の気温ですが

東京に比べるとやっぱり涼しかったです

雲は多めでしたが

雨は降りませんでした

岩木山は雲に覆われていて

翌日に期待という1日でした

 

猫たちどうしているかな〜と思いながら

休みました

 

 

 

2日目に続く…