昨日は午前中、刺繍教室に出かけました

前回のアッシジ刺繍1作目と

練習作品2枚を先生に見ていただき

優しい先生はほめてくださって

嬉しかったです

もう少しアッシジ刺繍をスキルアップしたくて

今度はもう少し大きめのものに

挑戦しています

先生の素敵な作品を見ると

目移りしてしまいます

少しずつ小さな作品を刺せるように

なりたいです

 

レッスンがお昼過ぎに終わり

すぐに出かけたい場所があったので

すぐそばのアトレのティーハウスで

この前美味しかったランチにしました

 

 

店内のお花は今日はトルコキキョウでした

最近はお花屋さんでリシアンサスという名で

並んでいます

ボラボラというお茶は

刻んだフルーツみたいなのがたくさん入っていて

ビタミンCも摂れそうでした

 

ランチタイムも早々に

JRに乗って有楽町まで行きました

目的はこちらです

 

 

 

昨年出会った画家の村上ゆたかさんの

個展です

昨年ギャラリーを訪れた時は

絵はほとんど売約済みでした

今回は絶対に初日に行こうと決めていました

11時からで、着いたのは14時過ぎでしたが

もうすでに何枚も赤いシール(sold out)

がついていました

 

入場者も何人かいて

私も入り口から見てまわりました

どの絵も素敵

かわいい滲み猫たちです

水彩の特徴と猫の動きや毛並みが

語りかけたくなるような雰囲気

生きている絵だと思います

先生も笑顔でお元気そうでした

奥まで見ていき

どれもみんな心惹かれましたが

最後の一番奥に

私を見つめている絵がありました

 

すぐさまこの子、お迎えしよう❣️

と、即決してしまいました

タイトルも

「ここにいるよ」という絵

表情がまおちゃんを思わせる

ちょっとやんちゃでかくれんぼして

でも、早く見つけて〜と言っているような

作品でした

 

さて、どこに飾りましょう

昨年のものはリビングの真ん中です

今回のものはもう少し小さなサイズなので

玄関でもいいけれど

今は玄関に、別の作家さんの

くるみちゃんの絵が飾ってあります

届くまでに、考えます

 

ギャラリーを出て

教文館に寄りました

すっかりクリスマスマーケットが

始まっていました

 

クリスマスカードを選びながら

たくさんあってまたまた目移りして

なかなか選べませんでした

 

アデステ フィデレス と

書いてあるカードに目が行き

それを何枚かと他のものも選んで

お持ち帰り

アデステ フィデレスは

「来たれ友よ」のクリスマスキャロルです

小学校の時にラテン語で歌を習いました

 

他にもかわいいオーナメントにも

心惹かれましたが

だんだん気持ちにきりがなくなって来たので

お店を後に夕方の銀座の通りに出ました

夏日と言われていたけれど

本当に暑い

ワンピース1枚で羽織ものなしでも

全然大丈夫でした

 

 

朝は雨も残っていましたが

午後からはお天気も回復

うろこ雲が出ていました

 

 

 

地下鉄に乗って

家路につきました

 

 

 

さいごまでよんでいただき

ありがとうございますキラキラ

 

リボン 村上ゆたかさんの個展は

13日まで銀座ギャラリーで開催しています