小さい頃は親が完璧な人間だと思っていました。

でも自分が親になってみると完璧なんて程遠く。

こんな私が子どもを育てていて大丈夫なのかと心配になることさえあります。


でも、きっとそれでいいのです。

親は子どもを育てる事で自分を成長させる事ができます。

子どもは、親を助けるためにわざわざ選んで生まれてきてくれます。
…と私は信じています。


今日はもうすぐ3歳になる末っ子男子に笑顔の作り方を教えてもらった話です🍀


私が自分の事で精一杯の時に話しかけられ、それはそれは怖ーい顔で「何?!(`□´)」

と返事をした時。

それに怯むことなく、息子は、

「ママ、違うでしょ!優しいお顔で。」

とニコニコ。

まだ心に余裕が無い私は笑顔を作る事が出来ず
怖い顔をしていたら、

「だーかーらー、そうじゃなくてこうでしょ?お口はこう!ニコってするの!」

と、自分の口角に人差し指をあてて笑顔を作っています。

さすがにその様子が可愛らしくて笑顔になると、

「そのお顔だよ!」(o^-^o)


…合格点をいただきました(笑)

すかさず、
「ママー絵本読んで!優しい声でね❤」と。


人を動かすの上手いな!そして甘え上手!


完敗です(笑)


ここ数日コミュニケーション技術について色々勉強していたけど、ここに大先生がいました(笑)


息子はエニアグラムだとおそらく7番。
楽しい事が大好きで人懐っこく、いつもニコニコしている子です。




(エニアグラムは生まれ持った性格の分類なのですが、きちんと知るととても面白いし人間関係の役に立つので気になった方は調べてみて下さい🍀)

そんな子が私の所に来てくれたのは、きっと私に足りない部分を教えてくれるため。

逆に娘は私と同じ事をして、改善しなくてはいけない部分を教えてくれます。


役割分担ができている✨✨


子どもの発しているメッセージにいかに気づいて自分と向き合い、成長できるか。

せっかく私を母に選んでくれた子ども達✨

センサーを張り巡らせ、愛をいっぱい受けとり、成長する!!…ように頑張るね(笑)


最後までお読みいただきありがとうございました🍀