なんで白点病なんかに罹患するんじゃ | 手抜きのアクアリウム

手抜きのアクアリウム

熱帯魚・金魚・メダカを「テキトー」に管理するブログ。
過去の話は記録(記憶(・・?)を参考に、書いてます。
"毎日更新(時々複数回)"するみたい。
フォロー・コメント、リブログ大歓迎。
稀に"裏の人(黒太字の巨大文字)"が現れるます。
※猫好きなのです。

熱帯魚飼育歴、中飛ばしで丸々15年。

一度も白点病は勿論の事、病魚というヤツを出した事がない。
初めての経験である。

いくら"手抜き"を標榜していても、病魚を出した事がない。今回が初めてだ。
トリートメントを手抜きした報いか(・・?
過去に、一度もトリートメントをした事は無いのだが・・・・大丈夫だったのは偶然か(・・?

治し方は分かってるが、原因が分からない。多分持ち込みだ。
もう、ホームセンターの熱帯魚買うの止めようかなぁって考える。


あれだけ管理がズボラなのは無いからねぇ。


死んだ魚は、開店前に掬って処理をする。

「塩浴中」

と、堂々と看板を出している。特に"金魚(琉金)"が多い。

全てのレッドファントムの食欲は無くなっている。餌が落ちてこようが、それどころではない様子。

病魚薬を投入して、水槽全体で薬浴するのは当然なのだが、問題はコリドラスの扱いをどうするのか。

コリドラスは、一応ナマズの仲間だから、薬品には敏感である。
除藻剤を、"規定量以上"投入しても平気だから、薬品も大丈夫だろうと・・・そんな楽観的な事を。
かと言って、他の水槽に避難させたとしても、コリちゃんにも白点虫が憑りついていたら、意味が無くなる。
一緒に薬浴させなぁあかん。


レッドファントムは、たぶん全滅するだろうなぁって思う。
ネオンやカージナルも病んでるから、それも全滅だろうなぁ。

仕方ない、明日病魚薬を投入して、一週間は薬浴させる。
そういうことやって、★になってしまっても仕方がない。

ホームセンターで、熱帯魚は買わない。金魚・メダカも買わない。
ちゃんとした熱帯魚店で購入する事にする。遠いけど行く。

えっ? どんだけの距離かだって?
片道1時間以上掛かる。
保温用の発泡スチロールはあるから、それを持っていく。

全ては、明日からの薬浴に掛かってる。
バクテリア少なくなるだろうから、餌は控えめにする。