熱帯魚飼育の黒歴史2(記録表より) | 手抜きのアクアリウム

手抜きのアクアリウム

熱帯魚・金魚・メダカを「(良い意味で)出来るだけ手を抜いて」管理していくブログ。(私はベテランじゃないけん)
過去の話は記録(記憶(・・?)を参考に、書けるのかな(;・∀・)
取り敢えず"毎日更新"してるみたい。
因みに"猫好き"です。

あまり好評ではないけど、このシリーズ書く方が楽しい。

 

第2談でございます。
第1談は、↓からどうぞ。

2017年6月に、ベタを飼い始め、同年9月に★にして、すぐに次を迎え入れたところまで書いてありますね。

 


こういう「黒歴史」を公開して、アクセス数増やそうと思っても、面白く書かなきゃ読者になってもらえないぞ・・・っと。
だいたいやな、失敗談をネタにするのなら、こういう事を怠ったからという理由をな、ハッキリ書かなぁあかん。
原因不明なんで、申し訳ない。

メゲズに第二弾・・・いきます。

この年の1月中旬に水槽崩壊してから、どうなった?
そんで気分を変えて、2017年1月16日(月)に立ち上げ直してる。

じゃ、水槽構成は、どうなってるの?
ベタ水槽は、6月からだったよな。

はいな、6月2日に商品到着しております。

じゃあ、その前はどうなってたんじゃ。
60cm(メイン)1本・45cm(サブ)2本ですが・・・・
なぬw(◎_◎;) 

水槽が増えてる。45cm水槽1本!!!

何故増やした。理由があるだろが。
はぁ、それはエンゼルフィッシュが、他魚を追い回すので、45cm水槽で単独飼育を。
 

仕方ないな、それで(・・? (やけくそ気味)

メインとしていた60cm水槽から。

ろ過器は上部式(ジェックスのグランデ600)で、ドライ槽を追加できるという商品ですが、そのドライ槽は1個500円(当時)でした。
今は1400~4000円になってて、グランデカスタム買った方が安上がりという現象。

 

 

 

どういう事だ?←そんなん知らんがな。

そんなドライ槽ですけど、安いからとコイツを2個積んじゃって何をしたかったのか解らない。
自分の部屋に45cm水槽(エンゼル単独)とベタ水槽の2本置いて、管理が大変じゃなかったのかなと、今じゃ考えられん事しとるわ。

で、それでとうしたと・・・・(;^ω^)

この立ち上げ直しを機に、水草を人工から生に切り替えてますよ。
やる気が出てきたんじゃな。
 

といっても、アナカリス・マツモ・アマゾンソード・スクリューバリスネリア・ピグミーチェーンサジタリアですよ。
後に、カモンバを追加してる。光量は充分だからね
オトシンクルスの名前か出てきているという事は、生物兵器入れとるな。書いてないけどヤマトも居るんだろうな。(ヤマトは水槽から発進して干乾しになったとか?)

3月にカモンバを廃棄しているのが気になる。藻にやられたか、溶けちゃった可能性がある。原因書いてない。
他の水草は、成長してるし、サジタリアとバリスネリアは、勢力を伸ばしてるから、トリミングされちゃってる。

暫くは、平穏な日々が続いてるようですな。
そこへ、6月にベタ導入ですか。で、9月に★になったと。


8月にアマゾンソード捨ててる。多分藻が原因。高水温が続いていて、耐えられなくなったのかも。
 

冷房入れてても、45cmじゃ水量少なくて、水温27℃超えですからね。そりゃ溶けるよ。
60cm水槽では、マツモを入れてから一ヶ月で廃棄してるんだよなぁ、何故だろねぇ・・・

2017年は、生の水草を植えて、適宜トリミングを繰り返すという、一般的な管理をしており、水質まで測定して宜しい状況です。
 

いつから、現在の形になったのか・・・・管理表読めばわかります。
2018年は、次回にします。

では、第2談終了。
 

第3談はこちらからどうぞ。