管理表を書き換えた | 手抜きのアクアリウム

手抜きのアクアリウム

熱帯魚・金魚・メダカを「(良い意味で)出来るだけ手を抜いて」管理していくブログ。(私はベテランじゃないけん)
過去の話は記録(記憶(・・?)を参考に、書けるのかな(;・∀・)
取り敢えず"毎日更新"してるみたい。
因みに"猫好き"です。

今まで、水質測定なんて面倒でやってなかったけれど、試験紙を1秒浸けて1分待てば、結果が出る。
 

今日の換水作業のように、亜硝酸が出たぁぁぁぁぁぁ と、驚くこともある。
測ってなければ、気づかずにいたけれど、亜硝酸というのは「検出されない事」が大前提。
今回は、それはそれで置いておく。

管理表に追加した項目。

  • 硝酸塩
  • pH
  • 総硬度
  • 炭酸塩硬度

この4つ。
他の亜硝酸・塩素は、測定結果はでるけれど、記録には残さない。
備考欄にでも書いておけば良いじゃないか。

 

これも「手抜き」ですか(・・?