新人向け研修と言えば… | 廃棄物処理と3RとSDGs

廃棄物処理と3RとSDGs

廃棄物処理法や実務の真面目なことから、最近のトピック、ネットニュースまで。
廃棄物処理に関わる人に役立つ情報を発信してます。

●新人向け研修といえば…

武本かやです!!
冗談じゃなくて本気で言ってます。



なぜか…
笑いながらやったらあかん!ことを伝えることができる。

ここだけは抑えとこ!なポイント伝えるので、わかりやすい!

意識が変わる!から、すっと落ちる。

のが、私の廃棄物処理実務者研修の強み。


知識や情報がたくさんあると、どうしてもそれを伝えてしまいたくなる。
でもね、新人さんに情報知識をたくさん伝えてもね…笑

だから、もう必要なポイントだけに絞る!
あとは、なんでそうせなあかんのか。を伝える。

そうすると、ドキッ恋の矢として、ハッびっくりとして、グッおねがいとくる!

ただ、今回は時間が無さすぎた…
ほとんど初心者に近い人達には、展開が早すぎたと反省。

でも、「なんでそうせなあかんのか。」を
法律で決まってるからです!だけではなく、色々な視点からのリスクを伝えることで、興味と前向きに取組むという気にはさせれたんじゃないかなぁ。


仕事で必要だから学びに来てる。
なら、逃げることは出来ないからね!(^-^)


どうせなら、楽しめるぐらいがいいけど、そんなマニアは、ほぼいないでしょう…
だから、お客様からの信頼とか「ありがとう!助かったわ。」の言葉や気持ちのご褒美目指して頑張って欲しいおねがい

そうすると、難しい法律も、めんどくさい実務も、もっともっと理解を深めて、気づけば廃棄物処理実務の専門家になってるはずウインク


自分のためにじゃなくて、人のために頑張ることで人は成長する。


まずは産業廃棄物の種類20品目を覚えることから始めてみよう。
業種指定って何?ってところから。


なんぼ法律知ってたって、現場行って廃棄物の種類が分からんかったら…目利きができんかったら、意味無いからね!


あぁ…廃棄物の種類をもっと掘り下げたかった!!
こないだの研修会での心残りは、これだけ。

廃棄物処理のことを楽しく学べるインターネットテレビは、ここから観られます



研修のご依頼は武本かやホームページ