ちょっと早起きして支度が早めに終わったので(@Paris)、皆様からの質問にお答えしちゃうわっ♪

質問1
街やお店(例えばキリストンカフェとか)でプライベートKaya姫を見掛けた時はお声をお掛けしてもよろしいんでしょうか?(>_<)
それともそっとしといた方がよろしいんでしょうか?
教えて下さい!


お答え。
アラ見てたのね~!(by 都はるみ)
恥ずかしいわぁ~!!
お外にいるときは世を忍ぶ仮の姿をしている時が多いので…。
あ、キリストンカフェにいる時は最近もっぱら打ち合わせなので、そっと見て見ぬふりをしてくださった方が良いかも知れません。笑
なんてたってその時は『お仕事体制・OLかや子』発動中なので!
OL中のあたくしにうっかり話しかけちゃったりなんかしたら、


「御機嫌よう、うふふ」


じゃなくて、

「お世話になっております!」



ってビシーっ(あたしに)挨拶されちゃって、

醒めない夢がなんだかちょっぴりビジネスカラーになっちゃうかも!?

嫌!そんなの嫌!!

ってことで、うっかりプライベートかや子に出会ったら、

「うん、あれは幻。静かな幻(by ユーミン)」とお思いになって、一瞥して一笑に付していただければ幸いです。笑


質問2
さて今回は少々疑問がありましてメッセージ差し上げました。

前回シングル及び今回のマダムローザの娼館は発売がトロイメライですよね?

私のお友達が、メジャー発売なら発売元が違うのではと気付いて連絡くれたのですが…。

色々ご事情やご都合がおありだと思いますので深い理由などは伺いません。

ただ今回のシングルがトロイメライ発売という事でもしかしたらインディーズに戻られたのかと気になりました。

それならそれで良いのです。
姫が選ぶ事ですから。

ただこれについて私もお友達も「インディーズに戻られたのかしら…何かあったのかしら」と心配しているのも事実だったりします。
ライブなどでこれについて既にお話されたのかも知れませんが、足を運べない私達には何もわかりません。
もし可能なら発売元がトロイメライである理由を、お教え下さいませ。


お答え。
きゃ!ご心配をおかけして申し訳ないですわ(><)
うーんと、このへんの説明は音楽業界の仕組みをまずはご説明しないといけなくなるので、ちょっと難しいかしらと思うのですが。。。
簡単に説明すると、今回は『流通なしの特別シングル』ってだけです。
ちなみに『Ophelia』はレーベルが変わってのメジャー流通で、『Awilda』はトロイメライをレーベルにしてのインディーズ流通でしたの。
レーベルとメーカーの違い、出版管理会社と著作権管理団体の違いなどが把握できてないと「はて?」ってお話だと思うのですが。。。
(ややこしいですわよね;わたくしもコツコツお勉強中ですの。)
まだメジャーレーベル様とのお付き合いもさせていただいておりますし、インディーズ流通の会社様ともお付き合いさせていただいておりますし、
専門店様ともお付き合いをさせていただいておりますので、とりあえず皆様が不安になるようなことはございませんので、ご安心くださいませね♪
春のアルバムはがっつり全国流通にて販売いたしますのでお楽しみにねぇ~!!○(≧▽≦)○