御機嫌よう。Kayaです。

昨夜『渋谷巴里祭』にお越し下さった皆様、まことにありがとうございました!!

楽しんでいただけましたか!?

昨日のO-WEST公演『CAFE NOIR -カフェ ノアール-』のセットリストは下記音譜

++++++++++++++++++++++++

オープニングセレモニー『越路吹雪メドレー』
チャンスが欲しいの(Kaya)
恋心(山田晃士)
決して云わないで(ソワレ)
私の人生~Ma Vie(Kaya)
アコーディオン弾き(山田晃士)
バラ色の人生(ソワレ&全員)

【一部】

1:Kaya挨拶
2:Z
『LettreA' France』(Z作詞)
『愛してあげて』
MC(Kaya、 Z、ryo )
3:ryo
『枯葉』
『そして今は』(ryo作詞)
4:Hitomi
『ラヴィ・ラムール』
『毛皮のマリー』(Hitomi加筆)
5:バンドセッション
6:Kaya
『ジョニー』
 
【二部】
 
1:バンドセッション
2:スペシャルメドレー
『サントワマミー』(Z)
『パリ・ヴィオロン』(ryo)
『ラ・ボエーム』(Hitomi)
『群衆』Kaya
3:Kaya
『恋は野の鳥』(Kaya作詞)
MC(Kaya、 Hitomi)
4:Hitomi
『君のいた五線譜』
5:ryo
『Sleeping Beauty』
6:Kaya
『人生は過ぎ行く』
『愛の讃歌』

フィナーレ
『巴里祭』(4会場出演者全員)

++++++++++++++++++++++++

皆様がお歌いになった曲は、僭越ながらわたくしが選曲させていただきました。

ryo様が歌う、『枯葉』。。
Hitomiさんが歌う『毛皮のマリー』。。
Zさんが歌う『LettreA' France』。。

絶対に合うと思ったの!

やっぱり合ってた!!

最高だったわ!!!



( ´艸`)ありがたや。


個人的にはずっと挑戦したかった
『群衆』『人生は過ぎ行く』が歌えて良かったです。

特に『人生は過ぎ行く』。
老いさばらえ捨てられる女のギリギリの感情。
そのまま歌っても、やはりわたくしの年では説得力に欠けるので、
今回は、

自分の年に見合った解釈(演技)

で、歌いました。

実体験を思い出しつつ。


シャンソンってその人の『性格』や『人となり』ばかりか、『人生』がもろに出るので、
(『歌』は本来そういうものですが、シャンソンが特にね)
やっぱり40代くらいからだと思うのね、本当の意味で良くなるのが。

熟成が必要と言うか。


ほら、ワインと一緒!



でもほら、敢えて熟成をさせないで若いうちに呑む

ボジョレーヌーボー



みたいなワインもあるわけで。

ということで、昨日のわたくしの歌った『人生は過ぎ行く』は、
さしずめボジョレーヌーボー?笑

まぁそんな理由で、どうしても20代のうちに歌っておきたかったので、
昨日は歌えて良かったです。

他の曲も然り。


感想、お待ちして居ります!!!


余談
1:最後のフィナーレの光景が濃過ぎて凄かった!!
2:最後に上から降った風船、当たり(メンバーそれぞれのサインつき)があったのだけどGetできました?
3:てゆうか、打ち上げで、ISSAYさん、篤人、真悟、Zさん、ryoさん、Hotomiさん、山田さん、冴くんが並んで座っていた(ちなみにこの並び順)光景が忘れられません。。