【完成】森の少女の物語×にほんの色鉛筆 | うーる100ぱーせんと

うーる100ぱーせんと

アメブロの片隅で主に塗り絵の制作過程を記事にしています。
塗り絵はゆるく楽しんでいるのでゆったり更新、道具もそのへんで買えるものが大半。
その他の趣味の記事も挟みながらマイペースに更新中。

記事書いてたらいきなり消えましたガーン

もうほとんど書き終わってて

まとめに入ってたところで……アァァァァァ…

く゛や゛し゛い゛!!


もう気力がないのでサラッと!

サラッといきます!


お絵描きのために取った連休、

前半にあっさりと描き終わってあとは郵送での納品のみになり、

そのあとは

釣り堀に行ったり

妹一家が来たり

子供の友達がきたり

かなり充実したGWになったと思います!!


隙間時間に井田千秋さんの『森の少女の物語』を、

マシュマロでリクエストがあった百均の色鉛筆『にほんの色鉛筆』で塗ってみましたニコニコ



選んだのは部屋の風景





にほんの色鉛筆は和名のついた12色セットで、



これは…さぞ変わった色味なのでは…?と思いきや、






素直な色味の色鉛筆でしたニコニコアセアセ



こちらを使った塗り絵は過去にも下矢印『【完成】大橋忍のCOLORING BOOKより《ひきだし おくるもの・びん》』|ω・`)チラ大橋忍さんの塗り絵本から、百均色鉛筆の《にほんの色鉛筆》をお試し塗りしています※お試しなので塗り方の詳細は省いています宝石類を水彩色鉛筆を使って…リンクameblo.jp





さて、まずは露草で影色をつけていきますよ〜




椅子は紅と緑青を混ぜて、

光の当たる部分には金茶を。


12色の縛りがあるので、なるべく混ぜていきます。




が、私の技術力のせいか

あまり濃く色が入らないなー

塗り方なのかなぁアセアセうーむアセアセ


この紙はムラができやすい紙なので、

ムラを活かして

ふんわ〜りした塗り絵にしてみました照れ



全体的に色を入れたら、




スポポンでチンダル現象を表現していきます。





前回のスポポン記事下矢印





以前はホワイトのネイルポリッシュを使用しましたが、今回はドクターマーチンのペンホワイトを使用。


色鉛筆にそのままスポポンすると油分で弾かれるので、ペンホワイトを染み込ませたスポンジをサッと滑らせるように光の筋を描いていき、

何もつけてないスポンジでポンポン馴染ませていますニコニコ


白を濃くしたい場所はペンホワイトをパレットに出して放置してほんの少し蒸発させて。


この方法だと光の当たる場所を薄くしたり、遠くの景色を霞ませたり、霧の風景の表現ができるので、近頃よく使います。


白ペンだとフンワリと消せないんですよね〜



完成〜キラキラ






うーん。もっと暗い場所はグッと暗く、明るい場所は明るくしたかったなあキョロキョロアセアセ


色鉛筆と一緒にアルコールマーカーを使えば、

あるいは他の色鉛筆も併用すれば

メリハリのある作品になりそうです。


今回はにほんの色鉛筆縛りだったので、

これで完成といたします照れ


今回も楽しく塗れましたキラキラ

ポストカード大の塗り絵はサクッと塗りたい時に良いですねぇラブラブ

塗り時間は4時間ほどでしたキラキラ




さてさて、ぬりえ全然関係ない話ですが…


わたくし、アシュラシンドロームのあいと君の作る

青ばんとぽりぽりんのファンでありまして。

今月注文した分で、あいと君が注文者の名前を見て勝手にアダ名を付けてくれるという特典をいただきまして。

いただいたアダ名がこちらです。



​モナリザの守護神

すごいっすね、私の名前からこれを連想…

モナリザはなんとなく分かるけど守護神はどっからキョロキョロ


ありがたくモナリザの守護神を名乗らせていただきます笑


※青ばんもぽりぽりんも美味いので是非!

青ばんとマヨネーズ1対1に混ぜたのがうま〜い

アシュラシンドロームもよろしくお願いいたします!



それから

描いた絵は依頼主様の許可が取れたので、依頼主様の方で使用された後に紹介します。

TwitterでCBDやカンナビノイドの情報を収集したり買われてる方はもう目にしてるかもしれませんウインク

Twitterアイコン、その他の絵を描かせていただきました♪楽しかった〜

アイコンはもう使っていただいてるのですが、その他はまだ公開してないので

全て公開後にまとめてブログにします。


ではでは、来週からまたとんでもねぇ忙しさの現実に戻りますっ!



せばなバイバイ



《今回の塗り絵本》


ポストカード大なので隙間時間の塗り絵にピンクハート





《白インク》


マーチン先生は高いのでこちらでもOK下矢印