Nora レポート


芝を植えたいという方に心構えなど少々…申し訳ないウンチクです
( 芝の種類や育て方は専門家のサイトをご参考に )

芝は年季の入ったマメなガーデナーがたどり着く最後の植物だと思う

自分の家を建てたのなら、ひとまず芝生のお庭なんて安易に考えがちだが
ベストな状態を保つのに、こんな手ごわい植物は他にない
夏場のその世話たるや 普通の植物の数倍だ
草花を植えていたほうがよっぽど楽だと時々思う
一週間に一回の刈り込み 芝間の細かい草取り
目土に肥料やり ランナー切り そして水遣り
たまに 部分的に病気にもなるので殺菌も必要だ
これを怠ると瞬く間に草ぼうぼうになる

が、しかしだ
これほど丈夫で行儀の良い植物は他にない
とくに夏は、ヒザから上の植物が庭を覆う
全面それだとメリハリのないワイルドなジャングル風
うっとうしい庭に すっきりした「アキ」が欲しい 
そんなところに芝は一番良い選択だと思う
レンガでもない 石でもない 涼しげな緑の芝なのだ

写真の写りこみもいいし 高低のコントラストも出るダントツ、
夏にお勧めの植物、芝
大事な大事な苗と同等に愛情を注いで扱えば
必ず芝は 着いて来てくれる

「地面があるからって、そんなにゴタゴタ植えないわよ」
って余裕すら感じさせる芝だから
ぜひ挑戦、頑張ってほしい

ーーーーーーーーーーー

年中みどりの西洋芝(寒冷地・日陰用)は夏にダメージが甚だしいので
秋、10月ごろに種を撒くといい
そして早春3月にもういちど
西洋芝の場合、年2回これを繰り返えさなければならない

夏、日差しがきつい場所には高麗芝が一番よろしい
冬季は枯れ葉色で春の復活は遅れ気味で5月ごろやっと一面グリーンになる


By 静子