本ブロクをお開きいただきまして、本当にありがとうございます。

 青森県青森生まれ、八戸在住の独立系ファイナンシャルプランナーのヒデです。

 

 私、本ブログで何度かふれましたとおり、日本FP協会青森支部にて運営委員として、活動のお手伝いをしております。

 

 青森支部においては、地元FPに講演の機会を与えんとして、関わるイベントにおいてはできるだけ、支部の活動に参加している人に講師を割り振っております。

 

 というわけで来る9月25日、八戸市消費者講座の講師を務めることに相成りました。

 

 こんな感じです。

 キャッシュレス決済の現状と見通しと応用についてお話する所存です。

 

 申し込みは電話だそうですけど、更新される可能性もなきしもあらずですので、リンク貼り付けしておきます。

 

 このような機会を得ることができるのが、支部活動参加のメリットの一つかと考えます。

 

 

 それと、これは別に支部活動しなくとも会員だったら参加できるんですが、継続教育研修会ってのがございます。

 

 今度(8/19)、青森市にて行われるんですが、その講師がすごい!

 大江英樹さんです。

 

 経済コラムニストとして、様々なメディアに出演したり、著書も多数です。

 この前見た、YouTubeの中で「お金の見える化すれば、将来に対する不安が和らぐ」おっしゃられていました。

 

 本当にその通りだと思います。

 

 私、サラリーマン時代は将来に対して漠然たる不安を抱いていましたが、今はサラリーマン時代の年収に達していないにも関わらず、極めて楽観的です。

 

 それはやはり、FPの資格を取った後、自分でCS表をつくったり、「もしこうなった場合はこの制度が使える」などと考えたりしていて、つまりはシュミレーションができているからだと思います。

 

 となるとやはり、FP資格の取得はおすすめです。

 ついでに取得後は支部活動参加もおすすめいたします。

 

 ちなみに、大江英樹先生も1級ファイナンシャルプラニング技能士、CFP®です。

 

 直接お話を伺えるのが本当に楽しみです。

 

 最後までお読みいだだき、本当に感謝です。