先日は、

 

■ マインクラフト@サバイバル【 1.16.0 】 #44 : ネザーの拠点づくり

 

にて、ネザーの拠点づくりを始めました。

 

ネザーアップデートが来ましたが、公式の動画もYouTubeチャンネルにもネザーアップデートの動画がアップされていました。

 

 

今回の新機能としてエモートが追加されたので、


 

のようにスキンクリエイターからエモートを追加して、サバイバルだと、

 

 ■ ゲームパッドの左ボタン

 ■ キーボードのBボタン

 

で呼び出して使用する事ができるようになりました。

(スマホ版はエモートボタンがあります。)

 

 

 回のサバイバル                 

 

 マイクラを開くと、

 

 

のように1.16.1が来ていました。

 

 前回は、エンチャントをしてネザーでも安全に移動できるようにするために経験値を貯めることにしました。

 

 

のようなカボチャ畑があるので、

 

 

のように回収して、

 

 

のよう交易を行いました。カボチャが育つまでの間に小麦を回収していたら

 

 

のように雨が降ってきたので、釣りをすることにしました。

 

 

釣ってみると、

 

 

のように効率IVのエンチャントの付いた本が釣れました。村の拠点の中にいる黒猫さんに釣ってきた鱈を上げたらなついてくれました。

 

 

先日エンチャントテーブルを作ったのですが、

 

 

エンチャントには30レベル必要なので、ダイヤの装備の強化はもっと後になりそうです。とりあえず、この建物の中に

 

 

のようにエンチャントとポーションに関係する物を収納しておきました。

 

 そして、10レベルを超えたので、弓を強化しておきました。

 

 

今回から、ネザーには、ピグリンが居るので、金の防具を作っておくことにしました。

 

 

今回から、ピグリンとは交易でアイテムの交換ができるのですが、クワの性能が向上しており、エンチャントが付くようになっただけでなく、ピグリンとの交易でネザライトのクワやソウルサンドの上を早く歩けるようになるエンチャントがもらえるようになったので、そうした点でも、金は今まで以上に有用なアイテムになります。また、ネザーでピグリンの前で金を採掘したり、チェストを開けると、攻撃をしてくるので注意が必要です。

 

 弓も強化したので、ネザーゲートに向かうことにしたのですが、先日なついてくれたカメさんがハマっていました。

 

 

とりあえず、

 

 

のような状態で、ネザーに向かうことにしました。ネザーゲートから結構近い場所にネザー要塞があるので、そこにアクセスしやすい場所に拠点を作る事にしました。とりあえず、

 

 

のようにネザーゲートをくぐり、

 

 

のように作りかけの通路を通ってネザーの拠点予定にに向かいます。

 

 現在のネザーゲートが空中なので、とりあえず、陸地に拠点を構えることにしました。陸地に行くと、生成済みの場所ですが、ピグリンもスポーンしていました。

 

 

金の装備をしているので襲ってきませんが、通常の装備だと襲ってきます。金が有り余っている場合だと、ランダムでアイテムをくれるので、交易で色々な物を得る事ができます。そして、

 

 

が、ゾンビピッグマンと入れ替わりでつかされたゾンビピグリンです。ホグリンと同様に、オーバーワールドに出てしばらくするとピグリンが変化してこの姿になりますが、この状態だとゾンビピッグマンと同様に中立のMOBになります。ホグリンは金装備をしていない場合には完全に敵対的なMOBで攻撃をして倒すすると集団で襲ってきます。

 

 作業をしていたら、マグマキューブに襲われたので、倒したらマグマクリームを入手する事ができました。

 

 

とりあえず、

 

 

のように基礎を敷いたら石がなくなったので、一旦オーバーワールドに帰る事にしました。来た道を戻り、

 

 

ゲートをくぐり、

 

 

水流エレベーターで地下に降りて、

 

 

地下にある連装かまどを使ってなめらかな石を作りました。

 

 

そして、ネザーに戻り、建築の続きを行い、

 

 

のように階段のある一階フロアを作りました。ここも床下に光源を入れているのでかなり明るくなっています。また、天井と床の間にも

 

 

のように光源を入れているので、明るさが担保されており、上のフロアは、

 

 

のように隙間が空いていますが、高さのある吹き抜けにする予定です。資材がないので、オーバーワールドに戻っていると、

 

 

のようにブレイズが物凄い火柱を上げていました..。

 

 オーバーワールドに帰ってみると、

 

 

のように 【 光源バグかな? 】 と思うレベルで、建物が暗かったので、

 

 

のように光源を入れておきました。

 

 回のサバイバル                  

 

 先日に引き続き、ネザーの拠点を作ることにしました。まず、地下の拠点が精錬施設なので、

 

 

の場所からスタートしました。ここは、見ての通り、小麦畑があり、

 

のようにツリーファームも存在していますが、

 

 

のよういサトウキビの自動回収機構と、

 

 

のように連装かまどが用意されています。そして、この上がスライムチャンクなので、

 

 

のようにスライムがスポーンしています。石を回収したので、

 

 

のように水流エレベーターを昇り、ネザーゲートからネザーに向かうことにしました。

 

 

ネザーに行くと、

 

 

の場所に出るので、ここから拠点予定地に向かいます。拠点予定地に行くと、ソウルサンドが燃えているので、青い炎が出ていました。

 

 

コンカイハラソウルサンドとソウル土壌に火打石と打ち金で火をつけると、画像のように青い炎が出るようになりました。地上に降りるとガストとマグマキューブが居たのですが、それと同時にエンダーマンもスポーンしていました。

 

 

なめらかな石を疑っているわけではありませんが、念には念を入れたほうがいいので、

 

 

のように外壁の第二層を配置する事にしました、そして、ソウルサンドだらけで歩きにくいので、周辺の整備をすることにしました。

 

 

のように儀式感あふれる状態で、光源を入れて、その上にハーフブロックを配置します。そして、

 

 

のように床を各s業していきます。今回から、青い炎が追加されたのですが、青く日光る 【 ソウル松明 】 も作れるようになりました。

 

 

配置してみると、

 

 

のようになります。また、焚火やランタンも今回から青い物を作れるようになりました。ただし、青い炎は通常の炎よりも光源レベルが低くなっています。

 

 石を持ってきたので、拠点にかまどをg配置しておきました。

 

 

そして、外壁を積み

 

 

のようにしておきました。作業をしていると、今回から登場するMOBのストラーダ―に遭遇しました。しかも、親子のストライダーで子供が上に乗ったストライダーが歩いていました。

 

 

名札を持っていなかったのでデスポーンしてしまうことになりますが、珍しい光景に出会いました。そして、下の溶岩の海ですが、少し歩いたら下に降りる場所がありました。

 

 

その後、

 

 

の世に外壁を張っておきました。そして、なめらかな石ができたので、

 

 

のように穴が開いていた場所を埋めておきました。作業をしていたら資材が尽きたので、オーバーワールドに帰る事にしました。ただ、この場所はソウルサンドが多いので、

 

 

のように仮置きですが、通路を確保しておきました。そして、

 

 

の場所を通って、ネザーゲートを通過して、地下に降りてみたのですが、

 

 

のように光源バグが出ていました。別の場所も

 

 

のように光源バグが出ていたので、光源を入れておきました。とりあえず、

 

 

の場所に戻り精錬をしておくことににしました。

 

 

M inecraftのプレイ環境               

 

  ■ Core i5 650

  ■ H55M-Pro 

  ■ DDR 1333 2GBx2+1GBx2(DUAL CH)

  ■ Quadro K620(PCI Express x16 【GEN2動作】)

  ■ SATA HDD

  ■ WINDOWS 10 x64 (1909)

 

  ■ MINECRAFT BE 1.16.1

 

    (*)ESBE_2Gを使用しています。

 

        シェーダーパックを使用していますから、バニラの

        画質ではありません。

  

     (*)このワールドは試験的なプレイをオンにしているの

        で通常のワールドとか挙動が違っている可能性も

        あります。      

 

 

【 使用したソフト 】 

 

  ■ GIMP 2.10.12