プレミアムジャージードレスkay me
こんにちは!kay meメイトのkumiです。
旅のエピソードやトリビア・Tipsなどをお届けする【世界コラム】。
今回はイースター島を紹介します。
イースター島といえばモアイ像。
モアイ像は全長2~10メートルという巨大な石像で、
なぜ作られたのか、何十トンもあるモアイをどのように運んだのかなど
今でもその謎は解明されておらず、世界七不思議のひとつと言われています。
↑神秘のモアイ像
↑赤岩の帽子をかぶったモアイ像
一説によると、モアイ像は、かつてイースター島に住んでいた
各部族の酋長(首長)をかたどって作られたそうです。
顔が違ったり、背が高かったり低かったり、
帽子をかぶっていたりと、一つとして同じモアイが無いのにも納得です。
↑一番多い、15体並んだモアイ像。
↑このモアイは、なんと日本に来たことがあるそう!
イースター島には、1000体近いモアイがあります。
上の写真のように、ズラリと並んだモアイ像や
1体堂々と立つモアイなどに目が行きがちですが、
実は立っている(復元されている)モアイは40体ほどで、
全体の5%にも満たないのです。
その他のモアイはというと・・・
このように、顔を下にして倒されています・・・

これにはイースター島の悲しい歴史が関係しています。
約800年にわたってどんどん作られていたモアイが
18世紀以降は作られなくなり、
その後はすべて破壊されてしまいました。
当時のイースター島は、
大量伐採により森が失われ、大地はやせ細り、
また、急激な人口増によって食糧難に襲われたそうです。
それが部族間の戦争に発展し、
守り神のような存在だったモアイが真っ先に標的となって
すべてのモアイが倒されてしまったのだとか・・・。
20世紀以降、地元の人たちによる復旧作業や各国からの支援により
一部のモアイが復元されました。
そんな背景を知ると、
立っているモアイを見たときの感動もひとしおです。
モアイ像だけが取り上げられがちなイースター島ですが、
豊かな自然も楽しめます。
モアイの持つ存在感、そしてユニークな姿に親近感を抱き、
写真を見返す度に、またモアイに会いたいな・・・という気持ちになります。
いつかまたイースター島に行ける日を夢見ています。
以上、イースター島を紹介しました。
次回のコラムもお楽しみに!
************************
<只今開催中!期間限定2店>大丸芦屋店
3月25日(水)~4月14日(火)
3階 イベントスペース にて
************************
<kay me が毎日見れる!常設店>
全作見れる!
◆kay me オンラインショップ はこちら
◆銀座本店
5階 マックスマーラさん隣
【営業時間】
10:00~20:00
kay me
海外版facebookはこちら
日本版facebookはこちら
************************
<想いを世界のどこへでも
kay me campus>