その1から続く
芯を新旧横から見る
減っているようには見えない。
上部芯部分の縫っている糸が増えている。
芯を取り付けていく。
ピンを入れる。
火力調整のダイヤルを回しながらピンをはめる。
芯をタンクから伸びている筒にはめながら調整器を置く。
蝶ナットを3カ所とめる。
内炎筒も元通り乗せる。
芯付属の説明書にゲージがあるので芯の高さを適正か確認する。私はやらなかった…。
本体をかぶせて3カ所のネジを止める。
灯油を入れて芯に染み込ませて着火。
問題なく火が付きました。
これで冬も安心。
カーボンニュートラルが言われているので、灯油ストーブもいつまで使えるか、灯油の値段も今後上がるのか心配だが、大切に使っていきたいと思う。