夫との話し合いで
病院が日勤帯になる時間をねらって
朝の8時過ぎに救急車を呼ぼう
という話になった。




夫のブログにも書いてあるが
今回そのように計画的に?
救急車を呼んだのには理由があった。


今の症状で自宅療養は困難だと思ったので、可能であれば一旦入院させてもらい、病院でしっかり治療を受けたかった。
自宅に帰ってくるとなると、その分の移動の負担が大きいと感じた。
また、日勤帯に搬送されることで、そのまま色んな検査や手続きをしてもらえると思った。


結果として、
私たちの場合はこれがベストだったのだが


救急車の呼び方として
参考になるようなものではないと思う。。



今回の夫の場合は、

・本人が医師で知識があること(病気についてもそうだし、搬送後の検査や入院等病院の仕組みに関しても)
・本人が色々なことを冷静に判断ができる状態であったこと
・発作が起こった日、他の医師(上司)に一度診察してもらっていたこと(これは結構大事だったと思う)

という
この3点が揃っていたから
できたことであった。


患者の家族の立場としては
非常に恵まれていた
レアなケースだった。



たとえ今回のように
本人にきちんと知識があって
その本人が大丈夫と言っていても


もし症状があって
つらそうにしているのなら
普段とは全く違う状態であることを
忘れてはならないし
 

特に、私のように
専門知識や経験がないと

救急車を呼んでもいいのか?
もう少し様子を見るべきなのか?
よくわからないと思うので


家族がめまいを訴えていて
起き上がれない・自力での移動が困難な場合には

その場で救急車を呼ぶか
#7119 救急相談ダイヤルを利用して
他の専門家に相談するべきだと思う。。









夫は、夜中なかなかゆっくり眠れなかったようだった。
私も寝たり起きたり。。


朝6時になり
娘を起こし、朝ごはんを食べさせ
出かける準備をした。
 

待ち時間にぐずった時用に
おもちゃと絵本とお菓子をたくさん入れて、

長丁場になるかもしれないので
念のため娘用の昼ご飯にとおにぎりを握った。

移動や待ち時間も長くなりそうな気がしたので
抱っこ紐も持った。


夫の保険証、身分証明証を
すぐ出せるように準備し
救急隊に聞かれるであろうことを
なんとなく整理しながら(夫がやり取りしてくれるとは思ったが)
入院グッズをカバンに詰め


もう、いつでも出られる!
という状態で
救急車を呼んだ。