宮島厳島(通称は宮島)は、西日本の広島湾に浮かぶ小さな島で森林や古い神社仏閣で知られてる沖合に立つ壮大な朱色の大鳥居は干潮時になると歩いて渡れます。この鳥居は厳島神社の玄関口で、12 世期頃に最初に建立されました。その近くの宮島歴史民俗資料館は、19 世期の商家の母屋や土蔵を改修したもので、中に文化遺産を展示しています厳島神社へ入るのにこの列‼️(◎_◎;)‼️見たことない人数やーコレで朝10時前お昼食べて通ったら13時あたり⤵︎ヤバいコロナ前のお正月くらいかな?ってお正月の1.2.3日はぶち混むけぇ行かんけど…いやーーこのクソ暑い中待てんよ!折角来たら観光客の方は行くよね?早い時間に行く事オススメします厳島の拝観時間は基本「6時30分から17時まで」まあ、外国のかたが多い多い多かったです多すぎて参拝せずに帰りました🙏国宝嚴島神社は平成8年に世界遺産に登録大鳥居の大規模改修工事が昨年末、約3年半の歳月をかけ完了!!