はい^ ^
地元の方は〝お伊勢さん〟と呼び
古くけら日本人のふるさととして親しまれてきた伊勢神宮‼️
伊勢神宮は一つの神社ではなく
内宮、外宮を中心に125社のお宮とお社の
総称で正式には〝神宮〟というそうです^ ^

まずは
伊勢神宮【外宮】へ
〝豊受大神宮〟
神宮⇨お伊勢参りは外宮から〜〜〜

来たきたニコニコニコニコニコニコ

天照大神のお食事を司る神の
豊受大神をおまつりしてます
内宮創建から500年後に山田原に
むかえられました
衣食住をあらゆる産業の守り神です
{FFF5CF92-3169-4D69-B981-AC9A0B3C79E9}

{72CC7DB4-9BF3-482E-87E0-ABFBEB033091}

{B76865C5-89BC-4423-9D5C-6199D982F151}

{18FD81DF-43B1-42BE-A6C6-2E2BB95E7CCF}

{B5DF7167-D6B2-40FE-95DF-AC9CE24945AB}

{6920AA74-0756-471D-A532-DC33558FF414}


〝古殿地〟
正宮と同じひろさの敷地を持ち
前回の御殿が立ってた場所
中央に〝心御柱〟を
納めおまもりするための覆屋があります
心御柱は正宮中央の床下の柱で
古くから神聖なものとされ大切にされてるそう 
{E64EB65C-F743-4863-A216-FD4FC10E852A}

{27F48487-EB6A-42BF-9749-1A5D7A930C41}
正宮 〝豊受大神宮〟
内宮より約500年後につくられてるそう

写真はこの辺りから
近くで撮るのはNG❌みたい
{4FDD7641-E3BD-406C-9780-90C51E0BB525}

正宮の前に壁?塀?
これは不浄除け、透垣
正殿を直視しない(できない)ようにしてるとか
1番は神力の流出防止かと
様々な説があるみたいですが
定かではないそうです^ ^

{A27D14E9-80AC-410E-9686-F7364BE825D3}

{BA2243A8-41FA-479C-8EC2-BE699153CBD5}

{9EEBF3A8-3AEF-412A-82B0-A91409808A40}

{77DB496E-77E8-4D4F-A5F9-4B23A8C30D2F}

{6D8C79D8-1553-404C-8636-78A66D9BB4F8}

{B827D512-91ED-4121-98A8-5A07CFBACB79}

{27122370-C102-407C-8448-A5EB7BCF003D}

{3E179B96-BA2B-45EF-AC24-F48407E94E09}

{C17630D8-56B5-49DE-A650-AA7AEB8BBB71}

{13E0D76F-C7C0-450C-818D-03446C3B7259}

{01E2F545-C663-4F63-BF50-8B1630EE3F4A}

{230ECEA6-29D3-423D-B3EB-C91A4A9D5DDD}

{EE9D2E9F-2D6C-4309-B1D4-F7BED06BDDC1}
ここに
パワースポットが!!
わかりますか???

石の中に♡♡♡ハート♡♡♡
見つけましたか?
{BD76A33B-6C7E-465F-81CA-6F24580A0CC7}

{B335DCC6-9DD7-4E71-8F2F-67E97413808B}
この橋の下の岩
なんだと思いますか???
はい^ ^
亀さん‼️かめさんです
{8B138C49-D686-4831-A8F8-2CE9CC1865AC}

こちらが亀さんの頭です^ ^
{F65D95D0-9614-441F-9B7F-18CD9B0186D1}
続く〜〜〜