皆さん~~こんにちは
今日も
いい天気ですね



アップし忘れたので今から
お彼岸終わったのですが
お彼岸の時にお客さまから頂いた
おはぎたち



頂いたこの日
午前中ご来店頂いたお客さまとお彼岸ですね~~と会話してたら
私はお彼岸というと→→
イコール おはぎが思い浮かんじゃうんんです(食いしん坊)(笑)へへ
普通はお墓参り行かなきゃ って思いますよね?
で
その日 ずっと おはぎ食べたいなぁ~と
思ってたら
夕方ご来店のお客さまA様より
おはぎ 頂いて とっても嬉しかった事を思い出しました~~(≧▽≦)

かをりのお店の近くの和菓子屋さん
上品な味で
とても美味しかったです



いつも思ってることあって
ぼた餅とおはぎの違いって??
同じらしいですが
春彼岸と秋彼岸にあわせて変わるようです
春に咲く牡丹にちなみ春は ぼたもち『牡丹餅』
秋は萩の花にちなんで おはぎ 『御萩』らしいですね~~
へぇ~~これで納得です(*^.^*)

材料となると小豆は秋に収穫され
とれたての小豆が使える秋は
皮ごと使った粒あんに
冬を越した春は かたくなった皮を取ってこしあんにして使ってたそうです
だから
ぼた餅→→こしあん
おはぎ→→粒あん
を使ってるんですって へぇ~~


よくよく わかりました~~




日本昔話でよく
ぼた餅でてきてましたよね?
あれ ほんと美味しそうでしたね(〃∇〃)
じゅる~~

