人生 初 の
歌舞伎を 観に行きました!!
舞台と客席を仕切る歌舞伎特有の「定式幕」
緑、柿、黒の 3色の布~~~
歌舞伎はよくわからないですが
海老蔵さんは知ってます!!笑
出演される方がまず 豪華ですね、
福助さん、三津五郎、菊之助、七之助、幸四郎さんと・・・
3階の1列目のど真ん中で観ました
イヤホンガイド借りて 準備OK
借りるに1700円
保証金が1000円なので
イヤホン返したら1000円戻ってきます
イヤホンは絶対借りた方がいいです
とってもわかりやすく説明してくれます!!
後で 知ったのですが・・・
ここの たい焼きが有名なんですって????
気づいたときは行列で・・・数に限りがあるのか
並んでても・・・終了~~~
ここが 1階 の 花道で
役者さんが出てくるところです!!
役者さんと客席の距離が近いですね



これは 近くで観たいなぁ~~~(いつか)
母を1階 花道近くで 早くみせてあげたいなぁ


夜 ライトアップ~~~
信号渡って


昨日は早起きしたせいか 元気がなく 疲れてたので・・・

では
はじめて歌舞伎を観た感想は・・・
今回の演目の良かったのかな~~
とっても良かったです



わたしが 歌舞伎なんて・・・と思ってましたが
イヤホンガイドがあるとほんと分かりやすくて
中には おあそびの
笑いありと楽しかったです!!
いつやるの???
今でしょう~~~って使ってた



って 歌舞伎でも使うんだぁ~~~笑
ローラのOK とか ・・・
ちょっと つぶやいちゃおうって (この時代で?)
海老蔵さん1日に何回もブログアップしてる
今日は8回も更新してる~~~(海老蔵さん笑ってた)
アメブロチェックしてたら
この日ほんとに公演前までに8回更新
マメですねとか・・・
1番は





そうそう
「大向こうと掛け声」って
大向こうって 俳優の登場や見えのときや
各台詞の呼吸の間や所作が決まった
瞬間などに
「〇〇屋っ」「〇代目」
と声をかける
(言ってた言ってた2階席の左右から聴こえてきたな)
演出として大きな効果ですって
(大向こうの専門の方もいるそうで、へぇ~~)
又
観に行きたいなぁ~~と思います
そのときは
少し 勉強して行きたいな