来ました~~~~
サグラダ・ファミリア
1883年 格上の建築家から引き継いで
わずか31歳で サグラダ・ファミリアの建築監督となったガウディ。
亡くなるまでの43年間 多くをこの協会で過ごし
生活のすべてを捧げたそうです~~~
サグラダ・ファミリアとは
「聖家族」という意味です!!
この建物は教会なので日本では「聖家族教会」と呼んでるらしいですよっ
聖家族とは・・・
イエス・キリスト,聖母マリア、養父ヨセフ のことです!!
これは「聖ヨセフ信心会」の本堂として1882年に着工されたそうです~~
富裕階級から寄付を募り、
129年後の今も建設は寄付金と入場料のみで進められているそうです
へ~~~そうなんだぁ




わ~~~~~~~
スペインといえば
サグラダ・ファミリア しか知らなかった(・_・;)




すご~~~~~~~い!! 完成までいつまでかかるの



技術の進歩で大幅に短縮されてるそうですが・・・




懸垂状の模型による独自による方法で
完璧なまでに
複雑ば外観 それぞれが意味のある綿密な彫刻
細部までガウディの魂が~~~~~~~
ガウディとモデル二スモ建築の「最高峰」

建築に関係する方や好きな方には
とっても感動&影響されていいんだろうな
私なんて 全然わからないのに・・・
すごかった きれいだった

いろんな物語あり ・・・
では
内観は~~~




う~~
飽きないわっ











完成のころ
又 来るね~~~~~ナンチャってヽ(;´ω`)ノ