メスキータ見学
69mのアルミナルは現在鐘楼になってるらしい~~
中庭には オレンジの木がたくさん植えられてるのはイスラム時代
お祈りの前の身体を清めるために使われてたらしい・・・



この鍵型のアーチ持つくぼみが「ミヒラブ」です

天井を見上げると内部に2重のアーチが柱を支えてる
柱やアーチが木とすれば・・・ 森みたい~~~~とメルヘンチックになってた
私

この赤と白のアーチは
赤の部分がレンガで白い部分が石で出来てるそうですよ~~

軽いレンガと重い石を交互にはめることによりバランスをとってるみたい
へぇ~~~~~

このカテドラルの建築び当たっては・・・
モスクの1012本の柱のうち 中央の156本は取り除かれ856本が残ってるらしい~~
建築様式は
ゴシック、ルネッサンス、ネオクラシック、バロック、プラステレスコなど
さまざまな様式が混合されてるらしい
ラテン十字のカテドラルは
十字の頭の部分に主祭壇、足元に聖歌隊が歌う席があります

起立のときに少し腰掛けられるように
「シークレット腰掛け」となってるそうですよ~~
それにしても すごい彫刻ですね






69mのアルミナルは現在鐘楼になってるらしい~~
中庭には オレンジの木がたくさん植えられてるのはイスラム時代
お祈りの前の身体を清めるために使われてたらしい・・・



この鍵型のアーチ持つくぼみが「ミヒラブ」です

天井を見上げると内部に2重のアーチが柱を支えてる
柱やアーチが木とすれば・・・ 森みたい~~~~とメルヘンチックになってた


この赤と白のアーチは
赤の部分がレンガで白い部分が石で出来てるそうですよ~~

軽いレンガと重い石を交互にはめることによりバランスをとってるみたい
へぇ~~~~~

このカテドラルの建築び当たっては・・・
モスクの1012本の柱のうち 中央の156本は取り除かれ856本が残ってるらしい~~
建築様式は
ゴシック、ルネッサンス、ネオクラシック、バロック、プラステレスコなど
さまざまな様式が混合されてるらしい
ラテン十字のカテドラルは
十字の頭の部分に主祭壇、足元に聖歌隊が歌う席があります

起立のときに少し腰掛けられるように
「シークレット腰掛け」となってるそうですよ~~
それにしても すごい彫刻ですね






