こんばんは。


快晴🌞

作業場の気温は…

今年初の30度爆笑アハハ


玄関のレッドキャスケードが満開です






レッドキャスケードは
我が家では遅咲きなので

ノヴァーリス同様、
シーズンが終わるなぁとしみじみします

レッドキャスケードをカットする頃には
ほとんどのバラが
葉っぱだけになっています🌱

来年へ向けて動き出したバラも♫
ローブアラフランセーズがシュートを出してくれましたニコニコ
バンザーイ\(^o^)/してます

大事に大事に伸ばします♫

以前載せたこちら
ワイルドストロベリーじゃなくて
ヘビイチゴ🍓でした爆笑

クレマチス エミリアプラターも
次々に開花♪

ローブアラフランセーズと
ピエールドゥロンサールも
そろそろ終わりです。

コンテスドゥセギュールが
まだ私がいますよ〜
と、咲き誇ってくれています♫





ノヴァーリス
上むいてます爆笑

最大限つま先立ちして撮る…

フェンスの裏側にこっそりと
クリードが爆笑

カットして
室内のミーちゃんの所に飾ります

ラベンダーとクリード飛び出すハート

フェンス右には
オキシペタラム

手前はリナリア

マイローズと
ラグランジアブライダルシャワー
場所をチェンジしましたにっこり

もうすぐ紫陽花の季節飛び出すハート


そう言えば先日、木村卓功先生のYouTubeで
リラの解説をしていました。


雨に弱いので降りそうな時は軒下、
多肥でボーリングしやすいとの事💦
初期の頃は成長がゆっくりで
まずは株(樹)を育てましょうとのこと。

我が家のリラ、多肥だったのかも〜爆笑
肥料減らそう💦
動画のリラがめちゃくちゃ綺麗で
こんなに違うんだと感じました爆笑


カット前の疲れきっている我が家のリラ


バラ塾では
ロサオリエンティスの様々な品種を
1つ1つ解説してくれるのでありがたいですよね♫

クリードの解説待ちですにっこり



それでは
読んで下さりありがとうございました🙇