四季折々の行事にこだわりありのわたくしです


仕事を終え、節分の豆まき用の豆を調達すべく横浜駅地下街のスーパーへとむかったのですが


『申し訳ございません、節分用の豆は売り切れとなりました』


よし、“あそこなら”と向かった和菓子屋さんでも同様の答えが・・・


・・・ああん豆まきできない・・半べそです・・・


無理かもと思いながら寄った小さい方の東急ストアへ


ありました!


乾物の棚の奥で炒ってない大豆を発見!


最後の一袋でした


さっきの半べそのおかげで何倍ものラッキーを感じながら家路を急ぎました


亡くなった母が


「早く豆まきしなきゃ、よその鬼が家に来ちゃう!」


と言っていたのを節分の度に思い出します


帰宅すると家人に声を掛け


「福はうち  鬼はそと~~」


お年頃のひげの生えた息子も参加したのですが


照れて小さな声で


「福はうち 鬼はそと~」


と、マンションの玄関とベランダから遠慮がちに豆をまきました


・・・一階の住人の方ゴメンナサイ


炒ってないので芽が出るかも?干してあるから出ないか?