日経平均、6営業日続伸 終値37円高の9080円
6日の東京株式市場で日経平均株価は6日続伸。
大引けは前日比37円72銭(0.42%)高の9080円84銭で、
11月10日(9081円43銭)以来、約2カ月ぶりの高値水準を回復した。
6日続伸は2007年6月28日から7月5日までの上昇以来、約1年半ぶりとなる。
外国為替市場で円相場が前日大引け時点に比べて下落し、
業績の悪化懸念が和らいだ輸出関連株に買いが膨らんだ。
ソニーやキヤノンなどの主力株が買われ、ホンダなど自動車株も上昇した。
東証株価指数(TOPIX)も6日続伸。
オバマ次期米大統領による大型経済対策への期待から、
投資家の物色意欲は根強かった。
世界各国政府の環境問題への取り組み強化の流れから、
原発や太陽電池などのエネルギー関連銘柄に買いが膨らんだ。
東証1部の売買代金首位となった東芝が続伸し、
シャープは値幅制限の上限(ストップ高)まで上昇した。
東証1部の売買代金は概算で1兆4030億円、
売買高は同21億5656万株だった。〔NQN〕 (NIKKEI NET 15:33)