日本柔道と世界柔道
オリンピックの柔道を見ていると
これってレスリング?と見紛うばかりの場面に出くわします。
日本古来の武道であった頃の
「一本
」
「技あり
」
と、スカットいかないものでしょうか。
ポイントを競うという今のようなルール
指導や反則でポイントを先取した方が優位に働くような判定の仕方。
確かにわかりにくい審判の判断にはルールは不可欠でしょうが
競技者の用心しすぎた動きに時につまらなさを感じてしまいます。
今や日本柔道協会の力の及ばなくなった柔道ですが
力と力が競い合うスポーツとして、ルールの改定を望みます。