火星探査機『フェニックス』着陸の想像図


火星で水を確認 NASA


米航空宇宙局(NASA)は31日、火星探査機フェニックスが採取した凍土を熱して水蒸気を検出し、


水の存在を確認したと発表した。 (NIKKEI NET)





火星に着陸した無人探査機「フェニックス」が

撮影した氷のような物体=NASA提供〔AP Photo〕



火星の氷? 探査機が撮影


米航空宇宙局(NASA)とアリゾナ大などは1日、


火星の北極付近に着陸した無人探査機「フェニックス」が、


氷のような物体を撮影したと発表、画像を公開した。


フェニックスの下の地表で、白く輝いて見える。


NASAなどは、着陸する際のガス噴射で、地表の土が吹き飛ばされて露出したとみている。


アリゾナ大の研究者は「地表から5―15センチ下で氷が見つかると期待していた。


(見つかった物体は)われわれの第一の解釈では氷だ」としている。


フェニックスはアームで地面を数センチ掘り、水や有機物の検出を目指す。


〔共同〕(NIKKEI NET)




水が存在するなら生物も?


私達の地球が多くの生命を有する奇跡


どれくらいの天文学的確率なんだろう


まさしく奇跡の星に生きている。