記者さん所有、HONDA eがやってきた! | 総天然素材革工房 革榮

総天然素材革工房 革榮

革だけでなく糸や接着剤、その他すべてを天然素材で創り
「土に還ること」をコンセプトに革製品を創っています!

最新情報&出展スケジュール

NEW5/22(日) ラキワン in 埼玉県上尾市伊奈NEW
1/30(日) もばら元気まつり 延期(会期未定)

---------------------

どもども「 土に還る革製品 」の革榮です♪(´ε` )

 

本日は取材を受けてました!

EV界隈では超有名&良記事をずっと発信しておりますEVsmarさんへも寄稿しています篠原知存さんがお越しくださいました。

篠原さんのEVsmart寄稿記事はこちらからどうぞ。

ライターさんもEV、しかもHONDAe!かわいーラブ値段かわいくないけどww

 

うちへ来ていただいたのはほかでもない、電気自動車の使い方として車以外の部分を知ってもらいたい!そして環境に配慮する「土に還る革製品」との関係は!?なお話しさせて頂きました。これはうちにしか話せない事なので手前味噌ですが大変価値のある事だと考えてます。EVだけじゃなく、エネルギーだけじゃなく、革製品だけでもなく、様々な事がどれも関係しておりどれか一つやっても効果は限定的。トータルで行っていくことで最大の効果を発揮するわけです!

 

ライターの篠原さんもV2H初体験でわくわくですw使い方も説明しましたが基本は機械がやってくれますので非常に簡単です。取材中はずーと放電モード(この天気なので自動制御で充電)放置で帰るころには96%充電!出発時より増えたそうですグッ

これぞ目的地充電の真骨頂で何かをしてる間に充電されるので全く無駄がありません。数時間停まるところであれば出力によっては非常に有効的な時間の使い方が出来ます。

この日も例えさせてもらいましたが「スマホの充電切れてドコモショップにわざわざ充電しに行かないですよね?帰宅後に家で充電しますよね?それと一緒です」と言ったらびっくりな顔されてました爆  笑

記事になりましたら報告致しますー!!

 

オートフラッシュドアハンドルww

HONDAではなんて言うのだろう??

 

これはIONIQ5本国仕様は選べるのだが日本はお預け。デジタルサイドミラー。かっこいいよねー。

篠原さん曰く、「最初慣れがいるけど視線の移動も少なくすごくいですよ。欠点は降雨時やトンネル出入り口など曇るシチュエーションはやはり見えにくい時がある」だそうです。この辺りもこれからどんどん改善されていくことでしょう!楽しみ。

 

 

 

では(。・ω・)ノ゙

 

総天然素材革工房 革榮

 

千葉県内産イノシシやシカなどを使ったチバレザー製品あります!/

 
待望の革榮でのカラーレザー第一弾!!
 

 


 

プレゼント包装も革で出来ます!!

 

 

 

 

 

名入れも別途承りますのでお気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

読者登録してね