※今日の記事、恐ろしく長いです。


ご注意を(笑)







昨日書いた記事についてなんですが、ブロ友さんからのコメント読んで気持ちが前向きになれてニコニコ



と言うのも、それまでは私が普段いっちに対して怒りすぎなところとかイライラしてるのが伝わったりとかして、要は私の育て方が良くないからいっちがこんな風になるのかなって落ち込んだりしててね。



でもブロ友さんのコメント読んだり色んな人の悩み相談読んだりしたら、皆イライラしてしまってるし、いっちのイヤイヤがただそういう時期なだけで決して私のイライラのせいではないのかもって思えて来て楽になりましたニコニコ



昨日までは「何でこんなにグズグズ言うの?」「何でダメって言う事ばっかりするの?」「お腹空いてるはずやのに何でご飯食べないの?」


「何で?」「何で?」「何で?」


ってそればっかりで頭の中いっぱいになっちゃって、発想の転換をしてみようという思考回路すら持てずにいた。


で、気持が前向きになれたところで、「じゃあ具体的にどう対応すれば良いんだろう」と思って色々調べてたら、こんなページを発見。


読んでみたらすごく分かりやすくて、私の知りたい事全部書いてあって。



特に参考になったのが、子供とママをそれぞれタイプ別に分けて解説してあった事。



これで当てはめてみると、いっちは自由奔放型(笑)



※本文そのままお借りします※


「このタイプのお子さんに顕著な行動は、「走り回っていてじっとしていない」ということです。行動や切り替わりが激しく、おもちゃでも、友だちでも、一つに決めることはありません。「多動性障害ではないかな?」と心配になってしまうママも少なくありません。

このような子は、もう一つの特徴に、「人へのこだわりが弱い」ことがあげられるため、あまりトラブルになるようなことはしません。喧嘩などもあまりしませんから、お子さんの行動をやりたいように、させてみてあげてください。

一つ注意をしておくことは、「勢い余って危険な場所に入り込んでしまう」こともあります。目は離さないようにしておくことを頭に入れておきましょう。危険を避けるコツは、子どもが手を離れる前に、一緒に危険な場所を見て回っておくことです。そして、危険な場所にママが立ちふさがる状態にして、入れないようにしてあげるといいでしょう。安全を確認してから、遊ぶようにすると、安心してお子さんを見守ることができますよ。前回も言いましたが、くるくる動きまわるからといって、それを規制すること無く、自由にお子様のペースに合わせて遊ばせてあげてくださいね。」




そして私は微妙な所で・・・。


妊娠していなければ子供に厳しい自分優先ママ(笑)汗


「このタイプのママに顕著な部分は、自分の意見がはっきりしているいう事です。どうしても自分の気持ち優先で物事を考えやすいです。だから、子どもの優先度の項目が弱いのです。子どもの気持ちが考えられないことが多く、「イヤだ」と言っている子どもの行動が気になったり、抑制したくなります。そのため、イライラしていることが多いかもしれません。細かく、几帳面なタイプが多いです。

逆に、このタイプの方は、自分の中の基準があります。だから、叱るべきところが決まっています。「叱るとこ叱る」という、自分なりの厳しさを持った方が多いようです。その分、ママ友からは苦手とされがちです。自分の意見がはっきりしているからです。ママ友の中では、「協調性」が重要視されるので、このタイプのママは苦手に思われがちです。本人は人との関わりが大好きなので、どこへでも出て行きます。なぜか、ママ友との関係がうまくいかないという悩みを持つことはあるかもしれませんね。」


でも今は妊娠中のダルさや疲れやすさもあって、やりたい事があっても出来ない引きこもりママ(笑)



「このタイプのママに顕著な部分は、「すべてのことにけどが付く」事です。よく、「無気力」などと言われることがあります。◯◯だけど、△△・・・というように、どちらも打ち消し合ってしまうため、行動に移せない状態です。

  • 子どもと関わってあげたいけど、一緒にいたくない
  • 家事をしなきゃいけないけど、めんどくさい
  • 外に出て行きたいけど、めんどくさい

何か行動をしようとすると、すぐに否定の言葉が入ってしまうのです。そうすることで、行動しなくてすみます。ずっとその状態を維持出来ますから、心の安定は図れるでしょう。しかし、その分、「なにやってるんだろ、自分」というストレスが溜まっていきます。子どもを優先したい気持ちはあるけれど、できない。だから、全ての項目の要素が弱いのです。人との関わりを持ちたいけれど、持てない。そんな状態なので、「ひきこもり」と呼んでいます。」



今現在で考えると両方に当てはまる部分があるので両方を参考にしました。



更に有り難かったのが、子供とママのタイプ別の組み合わせでの対処法が載っていた事。



書いてあった事を丸のみにするつもりではないけど、でもいっちが今どういう心理状況なのかを理解するのにはかなり役立ちました。



気になる方は読んでみて下さいニコニコ



人によって感じ方はそれぞれやと思うけど、私はかなり救われました音譜






昨晩読んだこの対処法を読んで、読み終わる頃には明日起きたらこういう事をしてみようとか色々アイデアが思い浮かぶ様になっていましたグッド!



いっちがぐずぐずしない方法を考えると言うよりは、まず私が一日をなるべくイライラせずにいっちの事を怒らずに過ごす為にやるべき事。



してほしくない事をされると腹が立つ→大きな声で怒鳴ってしまう。



してほしくない事をいっちが出来ない様にする工夫。



雨水のマンホールに石を入れて仕方がないって言ってたのは、旦那に頼んで紐でぶら下げられる金具が付いた小さめで思いコンクリートブロックを買って来て貰った。



それをマンホールのフタにくくりつけてフタを閉めれば重くていっちの力ではフタが開けられなくなりましたにひひ



外に連れてくと家の中に入ってしまう件。



いつも犬が出入り出来る様にとキッチンの勝手口のドアを開けっ放しにしてあって、いっちはそこから室内に侵入してしまうので、犬は室内に入れなくなるけどドアは閉めておく事にしました。



それから庭のフェンス越しに砂利を投げ捨てる件あせる



うちは角地で、道路に面してますが道路からは高さがこれだけあります。


{0ADD9A9F-A2A8-4859-B998-BD86DF0A6218:01}

ちょうど大人1人分の背の高さ。


ここから、砂利だけならまだしも砂遊び用のプラスチックのスコップや、こんな大きな石までも投下するガーン

{11CF76F7-C171-4FBB-B39B-790922662E43:01}

人通りは少ないといえど歩いてる人の頭に当たらないとも限らないし、万が一偶然遠くまで石が飛んで走ってる車のガラスにでも当たったら・・・ひゃ~・・・



いっちが石を投下する場所は、1枚目の写真に写ってる範囲に限られてるので、このフェンスの隙間から物やいっちの手が出ない様にしようと。


板やと穴開けたりが面倒やし・・・とふと庭を見ると、チューリップの球根を入れて保存してた網の袋が。


「青か・・・あせる」と思いながらも背に腹は代えられず、袋状になったネットをハサミでちょきちょきほどいてネット状にしてフェンスに結束バンドで固定。

{A2BFA9C0-AFEC-4310-835D-61AF3A7BAEF8:01}

張ってみると意外と色は目立たなかったのでナイスでしたニコニコ




この作業をした後、これでもういっちだけを庭に置き去りにしても危険な事が全てなくなったハズなので。


一旦私だけ室内に戻って洗濯物をベランダに干して。


もちろんベランダからいっちの様子をうかがいつつね。


いくら危険がなくなったとはいえ、やっぱり長時間は目を離すの怖いからね汗




様子を見つつ、今度は朝食の食器洗いも済ませてから勝手口を開けて外へ。


毎回必ずここで脱いだ私の靴が無くなるんだよね~あせる


勝手口のドアの裏側にいっちがいたので仕方なく裸足のまま外に出て、私の靴の状態を見てびっくり。

{B0261618-6EE8-4B93-8AEC-BF940712F951:01}

大量の砂利を詰め込まれてたからね(笑)



そしていっち自身は。

{6FD31CE9-31E6-4F08-9DF0-AE9672CAB5B0:01}

砂利を掴んでは頭から浴びせかけ・・・。



頭も・・・。

{A5F5A1D5-4630-4616-BBF2-5D7F712985E8:01}


背中の中も・・・。

{9080D7CB-BE5A-4AE9-9C7F-FE2BCCC99AF6:01}

砂利だらけでした汗



家に入る直前にズボンを脱がせてロンパスのボタン外したら大量の砂利が出て来た(笑)


砂じゃなくて良かったなあせる





ご飯を食べる時も対処法を参考に、最近ではすっかりやらなくなってたちゃんと食べたら褒めるってのをやりながら食べさせてみたら嬉しそうにニヤニヤしながらちゃんと食べてくれてラブラブ


色々出来る様になったのが当たり前になってしまって、最近褒めるって事をしてなかったなと改めて反省。


初心に帰りましたしょぼん



お陰で今日は、「こらこら」ってたしなめる事はあっても「こらーーーー!!むかっ」っていつもみたく怒ったのは何と1回だけ!!



いつも数十回は怒鳴ってるのに(笑)


そのせいか、今日は夕方になってもいっちも穏やかでご機嫌でテレビ見てくれてますニコニコ

{32DD80AB-E286-4920-B52D-C495F4147BF1:01}




いっちの機嫌をとる事よりも、いかに私が気分良く一日を過ごせるか。


これが大事なのかもと思った今日。


子供よりも自分第一に考えるなんて!!と思われそうですが、でも結局、お母さんが穏やかでにこやかに過ごせることが子供にとっても良い事なんじゃないかと思いました。


何で私ばっかりこんなにイライラするのビックリマーク泣けてくる・・・。


なんて自分の事ばっかり思ってたけど、いっちも一日中怒って泣いてイライラして・・・ってきっとしんどかったよねしょぼん


ママが気持ちに余裕がなくなるとそういう事にも気付いてあげられなくなっちゃうって事がよーく分かりました。


お腹の子の為にもイライラは良くないもんね。


まぁ、このポジティブ精神がいつまで続くかは分かりませんが汗


行き詰ったらまた対処法を一から読みなおそうと思います。





もひとつ嬉しかった事が。


昨晩、メソメソして泣いて、まだこの対処法のページを発見する前。


旦那が帰って来たので、またまた泣きそうになりながら昨日の記事に書いた事を話して聞いて貰って。


元々、労いの言葉とか全く期待してなかったので聞くだけ聞いてもらって旦那はいっちとお風呂へ。


私がいっちを寝かしつけてリビングに下りてきて、沢山泣いたら疲れて横になって少し目をつぶってたんです。


ご飯を食べ終えた旦那が隣に座りながら「お疲れさん」と。


・・・ん?私に言ったのかな・・・。


目を開けて「ほんまに疲れた。」と言うと、「疲れたなぁ。俺は仕事でいないからいっちと接してる時間が短いからなぁ。」と。


たったそれだけやけど、十分でしたニコニコ


珍しくそんな事を言うもんだからまた泣いてしまって(笑)、昨日は散々な一日でした汗





・・・と、またまたおそろしく長文になってしまってごめんなさいしょぼん