あけましておめでとうございます
華和遊衣∞きもの 松本です。
2019年!
我が家の目標は毎年『健康第一』
今年私は3週目の年女です。
猪突猛進!飛躍の年にします!
…といいながら、昨日から謎の胃痛に悩まされております…
おかゆしか食べられません……
早く治したいです。
さて、お正月です。
私の実家のある福岡では、『三社参り』といって、初詣には三つの神社にお詣りします。
調べると、九州地方~関西に根付く風習のようですね。
今年の初詣は、氏神様とご近所の神社、そして太宰府天満宮へ参拝しました。
そこで思ったこと。
着物姿の方が、いない!
太宰府天満宮で、とても可愛らしく日本髪を結ったお嬢ちゃまひとりとすれ違ったきりです。
一人だけ!!
あれだけの人が集まっているのに、着物姿は一人だけしか会えないとは!
タイミングも悪かったのかもしれませんが、私と娘以外は、皆さん洋装です。
確かに、寒い。
ダウンコート着たいですよね。
お正月、私の着物友達からは続々と晴れ着の写真が届いていたので
初詣の晴れ着がたくさん見れるかも~♪
と楽しみにしていたのですが残念無念。
寒いときにはセーターを着こんでもいいし
洋装のコートを羽織ってもいいし
着物ってたのしいんだよ!
堅苦しく考えなくていいんだよー!!
と、もっと周知したいです。
ちなみに、私と娘はこんな感じのラフな着物で参拝しました。
娘(4歳)の着物
リサイクルきもので購入したポリエステルの着物と羽織。
10歳くらいまで着れそうな大きなサイズを、肩と腰でざくざく縫って上げています。
長襦袢や肌着の代わりに、普通の長ズボンと長袖シャツを下に着こんでいます。
帯は、兵児帯を嫌がるので私の帯揚げで代用。
足元は、砂利でも動きやすいように普段の運動靴にしました。
走り回っても大丈夫 汚れても洗濯機にポイ!
子どもの着物といえば、七五三や十三参り。
最近では幼稚園の卒園式や小学校の卒業式でも、袴をはくお子さんが増えていますね。
見ているだけでとても可愛い
式典での和装も素敵ですが、それだけでなく、もっと子どもの頃から着物に親しめると良いなと思います。
徐々に徐々に、普段にもっとラフに着れるような、
木綿やウールの子ども着物を作っているお店も増えています。
子どもの着物は、大きめに作って肩と腰で上げてサイズを調整しますから、実は長く着れて経済的なのです。
リサイクルやアンティークショップにも掘出し物が眠っているかもしれません。
好みのものを探すのも楽しいものです
ハンドメイドマーケットminnneでも出品されていますよ♪
子ども着物デビューに是非
今後、もっともっとマーケット拡大しますように!
私もなにかしたいな。
私の着物
祖母の紬。黒地に赤で点線の幾何学模様。
多分大島紬? 大島紬らしいシャリ感があります。
羽織りはモダン着物小物梅屋(https://umeyakimono.com/)にて購入したレオパードスター!
派手ですがとても可愛いし、意外と何にでも合います。
帯は硬い博多の半幅帯です。臙脂色に白一本線。
足もとは黒の日田下駄で軽快に。
初詣は、車での移動でした。
三社参りするため、トータルで3時間くらいは乗車していたと思います。
子ども着物の場合、チャイルドシートが最大の障壁となります。
5点ベルトのものはどうしても着物と相性が悪い。
下にズボンを穿いていれば、素足が丸見えになりませんのでおススメですが、裾と連動して襟元も乱れます。
車の乗り降りで着崩れるので、安全ピンで固定してしまうのもアリだと思います。
大人の場合も、長時間乗車する場合はシワになりにくい素材のものがおススメです。
一概には言えませんが、大島紬はシワになりませんでした。
その上、少々の水にも強くて、手を清めた時に多少の水がはねても大丈夫です。
晴れ着ですと、手水での水はねや足元の泥はね、
車に乗るときの砂埃が気になりますが、紬はその点とても扱いが楽なので、外出着には本当に楽です。
パリッとした紬なら、やわらかい絹の着物よりも着付けしやすいので着物初心者の方でも自分で着やすいのでは!
木綿の着物は、一層気軽に着れてとても良いものですが、
長時間車に乗っているとシワになりやすいので注意です!
太宰府天満宮といえば、梅が枝餅
おいしく頂きました
2019年が明るい一年となりますように!
出張着付け・着付け教室の華和遊衣∞きもの
http://kawayui-kimono.com/