主治医の診察日〜経過観察⑨(後編)〜 | こ福のブログ(卵巣がん 明細胞腺癌2C期)

こ福のブログ(卵巣がん 明細胞腺癌2C期)

ブログの説明を入力します。

いらっしゃいませわんわん

もう春なのかおすましペガサス
最近お散歩中に出会った近所のニャンコたち三毛猫黒猫(みんな福ちゃんを警戒していますニヤリ)
そして咲き始めた紅梅 蝋梅 白梅などなど乙女のトキメキ

かと思ったら…寒いチュー今朝お散歩中に公園の水道が凍結してるのを発見しました雪の結晶寒いはずやわ雪の結晶冬らしい冬キタースキー


さて、先日のブログ(主治医の診察日〜経過観察⑨(前編)〜)で書きましたが、1月24(金)に約1年半ぶりのPET -CT検査を受けてきました。
そしてその結果発表が今日演劇
前日は今までのように眠れないようなこともなく深酒をして早めに寝付いちゃいましたぐぅぐぅ
朝も結構落ち着いていて自分でも不思議ニヤリ

予約時間の25分前に病院に到着。
婦人科待合室の掲示板にあっという間に先頭で番号が出ました。中待合に入り待っていると、遅ればせながら急にドキドキが増し、知らないうちに手に力が入っていて、変な汗が…滝汗このドアの向こうに私の変わるかもしれない未来があるカギそう思うと逃げ出したい気持ちになってきました。
前の患者さんが出てきて3分くらいかな?もっと長かったかな?まだかまだか?と思う気持ちと、まだよまだよ。という気持ちがごちゃ混ぜで息苦しい恐竜くん
すると看護師さんがドアから出てきて名前を呼びました。
大きく深呼吸をして診察室へ。
Dr.:お待たせして申し訳ありません。

こ福:いえいえ。とんでも…(上手く笑えないアセアセ)

Dr.:こ福さんね、この間PET -CT検査に行ってもらいましたけど。

こ福:はっはいアセアセアセアセ

Dr.:うーん。全く問題なかったですよ。良かったですね〜照れ

こ福:あ、はっはいおねがいありがとうございます。

Dr.:血液検査もCA19-9、CA125、CEA共に基準値内ですよ。プリントアウトしますね照れ

そう言いながら腫瘍マーカーのプリントをくれました。そしてパソコンの画面に私のPET -CTの画像を出して上から下までくまなくスクロールさせながらところどころ赤くなってるのは生理現象的なものの範囲内で心配ないとか、ここが膵臓でここが肝臓でとかここが子宮があった場所だとかいろいろ説明をしていただきました。どの臓器もリンパ節も集積が見られないことを伝えてもらいました。
そして念には念をと…

こ福:先生、でもちょっとでも心配なところはないですか?

Dr.:ないですよ。問題ないです。
じゃあ次回は半年後。今度は専門の腫瘍外来で診させてもらいます。今年で5年目ですから7年から8年くらいまではこちらで診ますね。

こ福:え?婦人科じゃないんですか?

Dr.:婦人科の腫瘍専門の外来です。

こ福:そこだったら7〜8年まで診ていただけるんですか?

Dr.:はい。

と8月の予約を取り、深々とお辞儀をして診察室を後にしましたドア



主治医ったら、この間「5年で卒業、終診」って私を困惑させておいて…忘れちゃったのかしら???
それとも急に専門外来ができたのか…。HP見てみたら…書いてある。前からあったかしら…はてなマークはてなマークはてなマーク
まぁいいやニヤリこれであと2年はフォローアップしていただけるわ照れ

ということで、検査クリア。経過観察続行であります( ̄^ ̄)ゞ
あー怖かったチュー


今回のPET -CTを受けてから今日まで、余裕のヨッちゃん(て誰?)に見えていたかもしれませんが…そりゃぁもう、一人で上がったり下がったり。もし何か見つかったら…とか大丈夫大丈夫とお気楽にポジティブになったりとあれやこれやと考えない日はなかったです。


こうやって病気のことをブログで書いて、それがご縁でOVCAや患者会や勉強会などで出会い、互いの病気を知った上で知り合った病友さんたち。
お互いの検査クリアを喜んだり、そうでなかったときは何かできることがないかと、手を携える。

告白しなきゃいけない義務があるわけではないけれど、良いときもそうでないときも伝えてくださる。そうでないときは、言う方も聞く方も辛いよね。だけど良いときだって、今伝えてもええんか?という気持ちにもなるときがあるよ。

なーんて考えに考えた2週間でした。

またダラダラと長くなっちゃったわデレデレ

あなたたちがそうしてくれるように、私もいつも祈っています乙女のトキメキ


さぁ寒いけど、咲き始めた河津桜でも見に行こうか足あしあと

眠いの…。byライオンの鬣を借りた犬イエローハート



途中すっ飛ばして読んでいただいても構いません。

いつもお読みいただきありがとうございますわんわん