おはようございます。
先週は新年度初!2人での開業準備日でした。

今回の目的は
  • 看護協会へご挨拶
  • 指定申請のルール確認
  • iBowオンラインデモ
以上3点です。

ここに来るまでにiBow、カイポケのセミナーやネットの情報から開業までの流れを学んではきました。
今回はそれらの再確認し、年間予定を考えていく会でした。



さて!活動開始です!


看護協会へお伺いしました 


まずはここからかな?と先月アポを取らせていただいた看護協会。


親切にお話をして下さいました。


  • 常勤換算数について
  • 365日営業について
  • 精神科訪問看護の算定申請について
  • 今年1年でおすすめしたい訪問看護の研修
  • 看護協会が用意している訪問看護OJTについて

このあたりの話題となりました。

今回私が知ったのは常勤換算2.5人の壁。
私達2人が開業を目指しているので2で、あとパートさん1人で0.5くらいかな?と思っていたのですが、管理者ははじめから0.5か0.7での申請になるのだとか。

と、いうことであと1人は常勤のスタッフさんを迎える、というのがよいようでした。


あとは開設するステーションの特色について質問されました。「病院の後ろ盾もなく個人でやっていくため、365日営業で土日の対応をしていくことくらいしか差別化できる方法がないと思っている」と返答すると、そこは求められていると思うと言って頂きました。

精神科訪問看護については
算定に関する研修を私は受講済です。
ただ精神科病棟での看護の経験はないので表に打ち出してよいのかちょっと自信がないんですが、やってみたほうがいいと思うとのことでした。

今、私は長男の不登校と向き合っていて
私の仕事でも不登校の子たちに支援ができることを知りました。だから機会があれば経験を生かして、苦しんでいる子やご両親のお話を聞いてあげられたらな…なんて朧げに考えています。

だから精神科看護にチャレンジしてみてもいいのかもしれません。


あとは研修やOJTについて軽くお話してもらい、研修は私はクリアしてましたし、友人は年間計画もイメージできたように思います。OJTは「もちろん管理者レベルまでいってますね?」と聞かれたのですがニコニコニコニコニコニコ……ニコニコ💦

職場では就職当時に確認して以来、活用できてないので数年前にいただいたOJTの資料を引っ張り出してこようと思いますオエー

まだ1年弱あるため、今ここでなにか具体的にお願いすることなどはなかったのですが、親切にお話を聞いて下さってホッとしました。また担当者さんにお話ができて、「動き出したな」という実感に繋がりました。


県庁を訪問し指定申請についてお聞きしました 


次に県庁へ向かいました。
ここでは訪問看護ステーションの指定申請に関わるお話を伺いました。

以前、カイポケさんの開業支援相談で
指定申請については通常2ヶ月前に行うものだが、その自治体独自のローカルルールが存在する場合があるので早めに確認したほうがよい』とお聞きしていました。

詳しく調べてみるとステーションが多いところはこれ以上の開設を認めないというケースもあるようでした。
友人もそこを調べていたのか、看護協会でも新しく開設することに制限がないか質問していましたが、ないと思うとの返答だったんですね。

今回お聞きしたところ福井県の場合は指定申請にあたってまず介護保険をどの程度使うことになりそうか、という試算を提出し、それを県庁から対象市町村に照会するのだそう。
それで市町村から予算として問題ないことが返答あれば、本格的に指定申請に進む流れのようです。

なのでこちら地方は指定申請はまず一部の書類を開設する3ヶ月前に提出する必要があるそうです。
あとは電子化が進んでおり、基本的にはメールなどのやりとりで申請が可能とのことで何度も遠方に赴く必要はなくなりそうです。(移行期なので書面でも可能な時期らしい)

やっぱりあったローカルルール!
時間に余裕のある今に確認できてよかったです。

今回看護協会がどの程度かかるか、読めなかったので、当日まで予定を入れるか悩んでいて、結局時間があったので急遽お電話しての訪問になりました。

それでも変更になったところを修正するので30分後に来ていただけますか?遠方から来てくださったので…にっこりと快く対応して下さって感謝でした。

担当者様、ありがとうございました!



iBowオンライデモを体験しました 


iBowの実際の使用感など確認のためオンラインでデモ体験をさせて頂きました。

Zoomにて接続しお話しながら画面を見ていくというもの。


デモの前に改めてステーション開設までの流れもおさらいしていただきました。


看護計画の立案がAIで生成できるようになっており、今後評価に関してもAI対応ができるようにアップデート中とのこと。


時代は進んでいますね。


私は煩雑な事務作業に関して

できるところはシステムにお任せしていくのがいいと考えています。

友人も好感触でしたのでiBowさんを利用しようと決めました。


明るくはきはきとした担当さんとのお話も楽しかったです。


次回の面談は9月の予定です。



年間計画 夏の終わりに法人設立へ 





そんなことで大まかな計画が見えてきました。



指定申請が

12月 はじめの書類提出

1月   その他の書類提出

3月    認可が降りる

という、流れになります。


1月の指定申請までに法人を設立し

事務所の写真を撮影(手洗い場や相談スペースなど)できる状況にしておかなければなりません。

つまりは1月から賃貸契約も必要になりますね。とりあえずリノベーションはあとで、必要とされる場所の撮影だけはできるようにしなければなりません。




ということで、法人設立は余裕を見て夏頃に向け活動していきたいと思います。


法人設立に関しては完全にド素人で何もわからないので…来月以降はそのあたりの学習や友人との相談、思いの確認作業が続くこととになりそう。

どんな会社にしたいか

会社の中の立ち位置等


小さな会社だけど、トラブルにならないようちゃんと話し合っておかないといけませんね。


そんなわけで月一回、準備日として活動していく予定なので
次回以降は

商工会議所で補助金等について話を聞く
顧問税理士さんを探し始める
会社設立についての話を聞く、学ぶ

このあたりで進めていきたいと思います。