2013.5月 パリ3泊5日・前編 | 透析なのにこんなの食っていいんかい?!

透析なのにこんなの食っていいんかい?!

人工透析を受ける不良中年の無謀な旅行記とグルメ日記

2013.5月

パリ3泊5日

 

2013年と2014年は続けてパリに出かけた。

2013年はサンジェルマン地区のK+Kホテルチェーンに泊まり、

ベルサイユやモンマルトルなど、家人が行きたい観光地の王道を回った。

飛行機は全日空の直行便である。

貧乏人もだんだん堕落してきた。

 

日程はたぶんこんなだった。

5/3(金) 空港に前泊

5/4(土) 午前便、パリ泊

5/5(日) ベルサイユ宮殿、パリ泊

5/6(月) ルーブル美術館、モンマルトル、パリ泊

5/7(火) オペラ座、機内泊

 

▼オペラ座にて

▼懐かしの原駅。オレンジのスーツケースは今も現役で頑張っている。

▼ランチは駅弁だったらしい

とりあえず土曜日中に成田空港まで行って前泊する。

▼「ビートランセ」というバスは東京駅と成田空港を約1時間で結ぶ。

案内の人も運転手さんも、あいさつが気持ちいい会社なのだ。

 

▼客には外国人が多いので運転手さんは英語もしゃべる。

 

▼出発日前日(5/3)の成田空港。パリ行きは5時間遅れである。次の日じゃなくてよかった。

▼前泊の部屋。どこのホテルか忘れてしまった。

 

▼シャルル・ドゴール空港のタクシー乗り場に向かう。

 

 

▼フランスでは下向き矢印は前に進め。

しかし、上向きのときもあるから結局わからん。統一してほしい。

▼まずは喫煙所。飛行機が全席禁煙になってどのくらいたつのだろう。

全日空は1999年4月からだそうだ。

 

▼K+Kホテル外観

 

 

ホテルは、地下鉄「リュー・ド・バック」駅の前。

K+Kホテル・ケイレ

【H.I.S.】ケーケーホテル ケイレのホテル詳細ページ|海外ホテル予約 (his-j.com)

▼カルチェラタン地区にあって、街中なのに静かなのだ

▼広くはない部屋

▼親愛なる○○様▼エッフェ

晩御飯を食べに散歩に出た。

▼何橋だっけ?

 

▼エッフェル塔

 

パリは4回目なのに、ベルサイユ宮殿に入ったことがなかった。

宮殿なんておこがましいから。

▼こうしたおぞましい行列もごめんだ

行列で幅を利かせているのはアジアの大陸の人々と、

ロシア人たちである。彼らは団体でやってくる。

▼ベルサイユと私

 

 

▼鏡の間の混雑ぶり。ガラスもシャンデリアもあんまり美しくなかった。

 

▼庭を臨む額にシワが見える。

▼トロッコ列車で広大な庭を案内してくれる。

 

車椅子や杖の客をよく見かけた。

高齢になるとベルサイユ宮殿の観光はたいへんなのだ。

歩けるうちに出かけてよかった。

 

 

パリでは早くから貸し出し自転車のサービスが行われている。

ぜひこれを使ってみたいと思って、

出発前にICチップ付きのクレジットカードを作ったのだが、・・・

 

▼画面が見にくいので英語が読めん。

結局使えなかった。

▼そこいらへんのカフェにて

 

昼はサンジェルマン地区のステーキ屋に出かけた。

「おいしいパリ~グルメ編」

美味しいパリ〜グルメ編〜 (haunt-tokyo.com)

 

▼le Relais de l’Entrecote(ル・ルレ・ドゥ・ラントレコート)

上記ブログより拝借

 

▼ここも行列だったけど、わりあいすぐに入れた。

 

 

▼ポテトはお替り自由だけど、パンもあるし、そもそもポテト多いし。一人3000円くらいだったかなあ?

これはうまかったなー。

緑っぽいソースもよかったし、

何せ量が多い。

上の写真は半分だけで、食べ終わる頃に後半の半分を運んでくるのだ。

 

 

 

この日は夜、サン・シャペルのコンサートに出かけた。

サン・シャペルはステンドグラスが呼びものの、シテ島にある教会である。

私はここのコンサートが好きで、もう3回目なのだが、

以前に比べて観光客向けになってきた気がする。

1992年に初めて出かけた際には

観光客より、街の人がふらりと訪れる雰囲気が良かった。

▼チケットは日本でも買えるけど、この時は現地調達した。

サント・シャペルのコンサート・チケット - サント・シャペル コンサート チケット Sainte Chapelle (classictic.com)

 

後半に続く