リクルートが運営する大学生向けのオンライン就活セミナーで、社員が学生のふりをして質問を繰り返していたことが4日、同社への取材で分かった。こうした行為は社内で「サクラ」と呼ばれ、2021年4月~22年10月に少なくとも20件あったと確認。同社広報は「不適切で学生に対して不誠実だった」とコメントした。

 

 同社によると、セミナーは就活の進め方などを教えるもので学生は参加無料。学生のふりをした社員は「インターンシップには何社くらい参加すればいいのか」といった質問を書き込んでいた。

 運営チーム内で事前にサクラ役を決めたり、講師を務める社員が学生から質問を受けたふりをして回答したりしていた。「サクラ」が学生のふりして質問/社会/社会総合/デイリースポーツ online (daily.co.jp)

 

本物の就活生の質問機会を奪ったことが断じて許してはならない。

 

学生はこんなものを通さず直接企業に当たることだ、そういうあたりまえの社会に戻していかなければならない。