栄福寺観音堂(オビンヅル大師)印西市角田NO 774 | 房総ENJOY-LIFE、

栄福寺観音堂(オビンヅル大師)印西市角田NO 774

NO 774
先日、印西市の木刈にある猫の病院の帰り道

鎌苅北まで来たついでに近くにある栄福寺観音堂に寄ってみました

以前に来たのは境内にある大きな銀杏の木から
ギンナンの実が落ちて誰も居ない境内の手水舎屋根を叩いていました

お参りを済ませて左側にあるお地蔵さんにも
御賽銭をあげてお参りをしましたが

こちらはお地蔵さんでは無くて
『ビンズル大師』と書いてありました!

そして『左甚五郎一夜の作』と書いてありました!?

左甚五郎と言えば日光東照宮の彫刻で有名な江戸時代初期の彫刻家!

ほんまかいなァ!?と思ってしまいます

そしてビンズル大師とは?

以前、木更津市富岡地区で義民、池田三郎左衛門を祀る十王堂に
おびんづる様がありました!

江戸初期、年貢の取立の厳しさに直訴して
処刑された
三郎左衛門の母が息子の供養の為、刻んだといわれる像が
おびんづる様と呼ばれていたのを覚えています

『木更津市富岡地区にある十王堂のおびんづる様』

印西市の栄福寺観音堂にはオビンヅル大師と書いてありますが

資料によると『お賓頭廬様』とは
お釈迦様のお弟子、十六羅漢のひとりだそうで
本当の名はビンドラパーラドバーシャ
若い頃は勝手気ままな暮らしをしていましたが

お釈迦様と出逢って発心し出家修業をして
神通力を得阿羅漢(世に尊き人)となりました

各地におびんづる様の像が祀られ、身体に触れて
自分の身体を撫でれば病気が治ると言われているそうです

処で千葉県に残る茅葺きの観音堂、薬師堂を以前、探した事がありました!
全て国の重要文化財に指定された御堂でした

市原市国分寺にある国分寺薬師堂
市原市平蔵の西願寺阿弥陀堂
南房総市石堂寺の薬師堂
いすみ市大聖寺にあるお丹の伝説のある不動堂

印西市泉福寺の薬師堂
ここは春に一度行って銀杏の木がいっぱいで
秋の紅葉が楽しみで行ってみた処
銀杏の枝葉が刈られていてがっかりした思い出がありました!

市原市吉沢にある鳳来寺観音堂
こちらは山里にひっそりと建つ観音堂で
春はタンポポとネジバナが境内いっぱいで

秋の紅葉はモミジが見事な色をしていました!

しかしこの観音堂や薬師堂は建築されてから
400年以上も立っている訳で

現在、私達が住んでいる住宅が果して
400年ももつのか?…と言われてみると一言

『無理!』

当事の建築技術が優れている事を改めて感じます

千葉県に残る七つの茅葺きの御堂
目の前にして見ていると絵葉書と錯覚するような眺めに
しばらく動けなくなった感動を覚えています!(◎-◎;)

けして、金縛りにあって動けなかった訳ではありません!(〃_ _)

お付きあいありがとうございました!
m(__)m
Android携帯からの投稿