岩富城跡(佐倉市岩富町弥富)NO 204 | 房総ENJOY-LIFE、

岩富城跡(佐倉市岩富町弥富)NO 204

NO 204

佐倉市岩富町は国道51号線坂戸から

県道22号線へ入り
鹿島川を越えるとある

静かな里を思わせる町です

県道より弥富小学校へ下る所からは
富士山が見える事もあると

背負った竹カゴが似合う
おばあちゃんが教えてくれました

房総ENJOY-LIFE-BLOG45580001.jpg
町にただ一軒あったの町方食堂

昔ながらのお店が無くなって行くのは
淋しい限りです

隣にあるのは直売所
そこでは藁(ワラ)を売ってました!?

『藁が4百円!!

買う人なんて居るのかな?と思ったら…

なんと…買っているのは私の妻でした

『どうすんの!?』と聞いてみたら

苺の実の下に敷くのだそうですが…△Χ〇DASH!
(-_-#)
藁が売れる時代になったんですね!?

弥富郵便の脇の道を行くと
城跡があると聞きました

今は浅間神社があるそうです
房総ENJOY-LIFE-BLOG45520001.jpg
鳥居を潜り坂道を登ると
空堀と土塁の跡を確認

まさしくここは城跡なんだとわかりました

入口は2ヶ所あり
土塁は2㍍程の高さで作ってあります

房総ENJOY-LIFE-BLOG45530001.jpg
城があったと思われる本丸には
今ではジャガ芋が畑に…
房総ENJOY-LIFE-BLOG45550001.jpg
畑の反対側にはヤギが二頭

囲ったサクの中で
草を食べていると言う
喉かな風景です
房総ENJOY-LIFE-BLOG45560001.jpg
(浅間神社)

文明2年(1470年)
原左衛門尉景廣(弥富原氏)が築城

景廣の子、胤行が城主であったが
天正18年(1590年)
千葉氏と共に滅び

その後 北条勝が
相模ノ国 玉縄の城主より
岩富城に移され
一万石を封せられた

その後養子の氏重が慶長19年(1614年)

下野ノ国(現栃木県)に転封された為
城は廃城となる!!
房総ENJOY-LIFE-BLOG45570001.jpg
(浅間神社から見た弥富地区)

この城跡からは周りが
一望出来たんですね

そしてここからも
富士山が見えそうですね

それと…土地の名は
武将の名前からとった地名が
多くあるナァとつくづく感じました!!

お付き合いありがとうございました
m(_ _)m