kawasemi2008のブログ

kawasemi2008のブログ

ブログの説明を入力します。

フロントブレーキパネルの塗装が終わったXL125。

 

次はフロントホイール。

 

 

とりあえずスポークの錆落とし。

 

分解してやれば良いのですが、そこまでのやる気はありません。

 

以前、G5でやってみたのですが、面倒くさくてわたくしには

 

向かない作業である事が分かりました。

 

 

ハブは黒色だったようですが、この部分を黒色にするのは

 

マスキングが面倒。

 

妥協します。

 

 

オールシルバー色。

 

当然の事ながら、ブレーキパネルが黒なので、

 

 

とてもおかしな配色・・・。

 

直しませんけど・・・。

 

 

日曜日のもう一つの大事な作業。

 

それは愛車の車検準備。

 

 

CB550Fの車検がまもなく。

 

今回もいつもお世話になっている知人にお願いしました。

 

前回からの走行距離は数百km。

 

ほとんど乗っていません。

 

 

シートバッグを取り外し。

 

横開きのシートは便利です。瞬間作業。

 

ETCも念の為に取り外し。但し、配線は残し。

 

 

タイヤのエアー調整。

 

ほんの数百キロ走行でも、記録を見れば、キャリパー分解、

 

スピードメーター補修、チェンジシャフトシール交換と

 

手を入れた記憶があります。

 

少し乗って様子を見てみましょう。

 

 

簡単にお掃除後近回りを試運転。

 

久しぶりにバイクに乗ったような気がしました。

 

中々楽しい!

 

 

ついでに750Fも、数か月ぶりにちょこっと走行。

 

バイクはいじるだけでなく、乗るのも楽しいのであります。

 

 

極めて危険な暑さ、だった昨日。

 

小豆の種まき以外にもやりたい事があったのであります。

 

それは、先日購入したエンジンポンプのご機嫌伺い。

 

 

現行型で作動確認済みというお品。

 

手持ちの愛用品が不動となっていた時に、すぐに使えるものと

 

期待してして入手したのですが、何回チャレンジしても始動し

 

ません。

 

マジックスタートという仕掛けで、バネでクランキングする

 

方式なのですが。クランキング時にはガラガラ?コロコロ?

 

何か変な感じ。

 

ポンプ部分が直結なので一概には言えませんが・・・。

 

ちなみに、先日修理した愛用のロビンとは感触がかなり違い

 

ます。

 

とりあえずは物を言わしてみないと判断でしません。

 

やってみましょう。

 

 

火花は飛んでいます。

 

コイル・イグナイター・スイッチは大丈夫そう・・・。

 

圧縮は手で押さえる限りは有りそう。

 

ならば、燃料?

 

 

エアークリーナーの淵に何故か泥の付着。

 

 

ケースも同じく。

 

下回りも泥だらけ。

 

どんな使い方をして来たのでしょう?

 

 

キャブレターを見てみます。

 

 

ダイヤフラムは交換したかったのですが、行きつけのホムセン

 

ではパーツがありませんでした。

 

キャブレターa'ssyは有ったのですが、それを買うならば新品

 

の付属品付きのポンプを買った方が良いようなお値段。

 

仕方が無いのでこのまま組付けます。

 

 

装着して、錆だらけのプラグも交換。

 

呼び水を入れて、

 

 

数回で始動しました。

 

スローは安定して回転も上昇しますが、音が変。

 

ゴロゴロ?ガラガラ?

 

以前、我が家で田んぼに水没させた草刈り機と同じような音。

 

素人のわたくしには詳しい事は分かりませんが、農機具屋さんが

 

作動の確認をしたとの事なのでこれで良いのでしょう。

 

 

反応の遅かったマジックスタートのゼンマイも給油して

 

おきました。

 

とりあえずは使ってみましょう。

 

混合油はオイルを多めにした方が良いのかも???

 

そのままゴミ、でなくてまだましだったのですが、後味の

 

悪いお買い物となりました。

 

ジャンクならばジャンク相応のお値段で納得も出来ますが、

 

これは他と比べても可動品のお値段。

 

これからは、愛知県の農機具屋さんは信用しないようにしま

 

しょう。

 

良い経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も休日です。日曜日。

 

お天気は快晴。

 

極めて危険という熱中症予報が出ています。

 

エアコンの効いた室内でお過ごし下さいとの事。

 

この歳になって危険な事はしたくありません。

 

我が家に留まります。

 

丁度良い機会です。小豆の種まきをしておきましょう。

 

種蒔きと言っても我が家の庭でポット苗の作成。

 

大豆の例もあります。

 

くそ暑いのに直播なんぞという無駄な作業は出来ません。

 

 

日陰を選んでグッズをセット。

 

土は、近くのホムセンで調達。

 

 

ポットに土を入れて2粒づつ蒔きます。

 

 

200本位で土が終わりました。

 

赤飯・あんこ・ぜんざい・・・・

 

これだけあれば足りるでしょう。

 

順調に発芽してくれれば・・・ですが・・・。

 

 

鳥対策をして、ただ待つのみ・・・。

 

 

 

 

休日です。土曜日。

 

お天気は曇り。ながらも暑くなりそうです。

 

今日の予定は???

 

お天気次第・・・。ただし、危険な暑さ・・・との事。

 

実家に帰ります。

 

帰ると、何時降り出しても良さそうな曇天。

 

ならば、草刈りをしておきましょう。

 

 

イチジクの発掘。

 

なのですが、到達するまでは田んぼの畦草刈り。

 

この奥にイチジク様がいらっしゃいます。

 

 

ご無事でした。

 

田んぼは、

 

 

スッキリしました。

 

続いて、

 

 

その下の田んぼ。

 

この奥にもイチジク様が・・・。

 

 

ご無事でした。

 

同じく田んぼは、

 

 

スッキリとしました。

 

ここまでで燃料一杯分。これが午前の部。

 

長~いお昼休憩後に午後の部。

 

 

借り受けに場所を移動。

 

発芽遅れの黒豆を定植。但し、2本のみ。

 

 

見劣りしますが期待はしております。

 

その後は落花生の救出。

 

 

何回か草を取ったのですがすぐに元の状態。

 

 

大胆に草を取って肥料をあげます。

 

花が土に潜りやすいように土寄せもしておきましょう。

 

計16本。

 

 

全て手作業で完了。

 

手のひらは草のアクで真っ黒。

 

まだに日没まで少し時間があります。

 

草刈りをしておきましょう。

 

 

刈草が枯れれば景観は戻るハズ。

 

時刻は7時。

 

 

日没が近くなりました。

 

ヒグラシが鳴いています。

 

この地のヒグラシ。今となっては懐かしい鳴き声。

 

夏本番。

 

ほんの50年前は、各家明かりがともり子供達の賑やかな

 

声が響いていました。

 

今や、人口は当時の10分の1以下。

 

軒数は三分の一以下。

 

しかも、そのほとんどが高齢者。

 

もうあの懐かしい光景は戻る事は無いでしょう。