~~~  おっさぁ~ん、 LD(レーザーディスク)が、見れるようになって

     えかったのお  ~~~

 

 

と、昨日出てきた、 ほころび始めた花のつぼみにとまるカワセミ君が、ゆうてます。

 

 

 

 

数日まえ、 久しぶりに 小澤征爾さんのLD,

 

 

 

 

 

オルフ  カルミナ・ブラーナ  を  見るかにゃああ~?

 

 

と電源をいれますが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

久し振りに電源を入れた LDプレーヤー は、  うぃーん と異音を発し、

何度、ディスクを入れても 盤面は、オープンになり、 再生できません。

 

 

 

いつもは、 7,8回、この操作を繰り返せば、 再生できるようになりますが、 数日前は、30回、繰り返しても、

再生できず・・・・・。

 

 

 

もぅ、めげたのかにゃあ~?

(めげた は、広島弁で、壊れる ゆう意味)

 

 

でしたが、  今朝は、  電源を入れ、 数分、放置して、 LDディスクを入れたら

 

 

 

 

 

 

異音を発することなく、 一発で 電源が入り、 再生 されましたぁああ~。

 

 

 

LDプレーヤー、  なんとか、 まんだ  動くよう です。

 

 

 

 

えかった、えかった^^。

 

 

 

ちなみに、 サイトウキネン・オーケストラ の存在 を知ったのが、

 

 

 

 

 

サイトウキネン の ブラームス 1番 海外公演 LD  でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モグリのクラシックファンのワタクシも、いっぺん に サイトウキネン・オーケストラの魅力に引き込まれました。

 

 

 

 

 

ほんで、 今年の サイトウキネン・オーケストラ  セイジオザワ松本フェスティバル  では、ネルソンスさん指揮で

ブラームス 1,2番。  3,4番 コンサートが、開催されるそう。

 

さすがに 二公演参戦は、体力的にも金銭的にも無理っぽい ですが、

どちらかの公演には、行かれたら、ええですにゃああ、

 

 

 

 

 

 

 

当時、まさか LD が、 DVD に代わる  とは、思ってもなかったんで、

モグリのクラシックファンのワタクシは、 LDディスクを買うのが、楽しみでございました。

 

男はつらいよ 全巻 や 中島みゆき夜会、 甲斐バンド や フェドセーエフさん、H・シュタインさん、

バーンスタインさんのマーラー ほか、 買いこみました。

 

なんとか、 ↑↑↑の LDプレーヤー が、 ディスク再生 出来ますように~。

 

 

 

ええ風が、吹きますように~★