大山(鳥取県)の森の中で、赤い木の実をついばんでる、  アオゲラ君です。

 

 

モグリの鳥見のワタクシ、 啄木鳥に会うと、ついつい心、踊ります。

いつか、北海道や沖縄に住むとゆう、 黒い啄木鳥にも、会ってみちゃいににゃあ。

 

 

 

まだまだ日中の最高気温は、30℃を超え、残暑厳しい日々ですが、

明日からは、もう 10月  でございます。

 

 

 

ほんま、この先、  秋 が、なくなり?  四季 とゆう言葉が、死後になりそうな気も^^。

 

 

 

2023(令和五年)も、 残すところ、 あと90日あまり となってしまいますた。

 

 

 

 

 

ほんで  10月といえば

 

 

 

 

 

 

10月2日  には、

 

12月2日(土) 広島 フェドセーエフ指揮  広島交響楽団   ラフマニノフ プログラム

 

の、 チケット一般発売。

 

 

 

 

 

 

10月21日には、

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年3月15日(金) 西宮北  ウィーン交響楽団  ブラームス プログラム

 

 

会員チケット先行発売、  10月22日 チケット一般発売日  でございます。

 

 

 

 

早くも 来年春の 兵庫芸術文化センター の チケット発売も始まります。

 

 

 

 

 

フェドセーエフさん チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ(旧 モスクワ放送教)

来日公演は、コロナで延期、中止になり、 やっとコロナが落ち着いたとおもえば、

らっきょ頭のプーチン の ウクライナ侵攻 で  またまた来日公演は、中止に。

 

 

いつかまた、 フェドセーエフさんが、手兵のオケ と 日本に来る日が、 再び、訪れたらええのににゃああ。

 

 

12月2日 広島交響楽団との、ラフマニノフ、楽しみでございます。

 

 

オケラ財布と相談し、 しっかりとチケット代、捻出せねば^^。