~~~  先日、 バラの町音楽祭 で 聞いた

     尾高忠明さん指揮 広島交響楽団 の 「イタリア」

     まさしく、風薫る五月の風にゆれる満開のバラの花のごとく

     えかったにゃあ    ~~~

 

 

 

と、ゆうてる、 大山在住の ヒガラ君。

 

 

 

 

そこへやってきたコガラ君が、

 

 

 

 

 

~~~ おっさぁあ~ん、 今度は、6月22日に

    尾高忠明さん が、 

    東京フィルハーモニー交響楽団と  リーデンローズに来られ

    ラフマニノフ を やられるらしいどお   ~~~

 

 

と、告げに来ました。

 

 

ほんまは、バラの町音楽祭パンフに同封してあったチラシの中にあったんが

 

 

 

 

 

 

 

こちらでございます。    ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番、ラフマニノフ 1番 だそう。

 

 

モグリのクラシックファンのワタクシは、尾高忠明さんをきいたのは、この前が、初めて。

ピアニストは、  亀井聖矢さん だそう。

 

 

亀井さんゆうて、どこかで名前だけ、聞いたことあるかにゃあ~??? でしたが、

覗いてるだけのお嬢さんブログの記事 に、頻繁に亀井聖矢さんの記事が書かれてるんで、名前だけ、憶えてました^^。

(なんでも、追っかけのお姉ちゃんファンが、存在するんだそうです^^)

 

 

 

 

モグリのファンなんで、 ラフマニノフといえば、ピアノコンチェルトの、2,3番は、聞く機会がありましたが、

交響曲を聞くのは、ええ加減な記憶では、二番を一度、聞いたような、 ないような気が。

ほんでCDも、テミルカーノフさんの二番があるだけでした。

 

 

 

 

 

~~~ 6月22日のリーデンローズ に備え

    ラフマニノフの交響曲1番 予習するかにゃああ  ~~~

 

 

と、アカゲラ君もゆうてるんで、

 

 

ワタクスも、しっかりと 密林 で   ラフマニノフ 交響曲全集(アシュケナージ)  を 注文です。

 

 

 

 

ほんで、 リーデンローズの入場料は、 4,000円、 2,500円 ですよおお~。

(22歳以下は、 1,000円 とか)

 

 

同じ演目を後日、東京でもやられるそうですが、 

 

 

リーデンローズは、かなりお安めの価格設定ですよお~、奥さぁあ~ん。クリスマスツリーサンタクリスマスツリー

 

 

ワタクシもしっかりと ぴあ で 2,500円の席、確保。

(ちなみに、ぴあは、手数料330円加算ですが・・・。直接、リーデンローズに横着せずに、買いに行けば、330円は、節約できたんかぁああ・・・・。)

 

 

楽しみでございます。 しっかりCD聞いて、予習するかにゃあ~♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~   追伸   ~~~

 

 

ホンで12月には、フェドセーエフさんが、広島交響楽団 と

ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番、交響曲2番、やられますよ~★