5月5日(祝)、 こどもの日 の 朝の  薄曇りの、  広島県東部 福山市 でございます。

 

 

 

4月半ば、この森にやってきて、にぎやかにさえずってるけど、 手ごわくて、なかなか姿を見せなかったキビタキ君ですが、

今朝は、20分ほど、粘り、森の中を探してたら

 

 

 

 

 

 

 

 

この森にやってきて三週間経過で やっと遠くの枝にとまり、こっちを見てるキビタキ君、発見。

 

なんとか目の前に立ちふさがる木の枝を回避し  α9、 200~600mm、 1,4テレコン、

 クロップ機能、手持ちで、パチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な鳴き声が、森の中に響き渡ります。

 

 

キビタキの姿をみたら、  夏が来るにゃああ~★  を 実感。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、明日 5月6日  は、   立夏   なんだそう。

 

 

 

いよいよ   「夏が来たぁああ~♪♪」

 

 

 

 

 

 

 

そして ↑↑↑  は、5月4日  みどりの日  午後2時ごろの、 福山市の町の眺め。

 

 

昨日、今日も森からは、キビタキのさえずり のほかにも、 アオゲラのドラミング、鳴き声が聞こえますが、姿は見えず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日も、この鳥さんが、目の前にやってきました。

 

5月初め、姿を見た コサメビタキ?(サメビタキ?) も この森にすみ着くのかにゃあ~?

旅の途中に、一服してるのかにゃああ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、久しぶりに カワセミ も飛んできますた。

 

 

 

 

 

 

 

 

うす暗い池で飛び込むカワセミ君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エビを捕まえ、飛びあがってきたカワセミ君です。

 

 

 

そろそろ巣籠中?のカワセミもヒナを連れてやってきたらええのににゃああ。

 

 

 

 

いよいよ夏を迎え、お山も鳥さんたちで、 賑やかになったらええにゃああ。

 

 

 

 

 

 

 

 

(とりみんぐ)