ブログ650日目です。

 

 

 

お越しいただき感謝ですニコニコニコニコニコニコ

社会保険・終活の知識ひろめ

隊(たい)!の社会保険労務士・

終活知識ファシリテーターのかわせです。

 

 

 

私は新聞や週刊誌などの

「終活」や「社会保険」に

関する記事を

 

 

 

まとめてスクラップをして

いるのですが、

 

 

最近はどちらの分野も

保存する記事が多くなって

います。

 

 

 

9月上旬の記事では、

「生涯現役」へ3年で

改革という記事が出ていました。

 

 

 

国のトップがすると言って

いますから、今後どうなるのか?

 

 

 

まずは、生涯現役時代に

向けた雇用改革を

断行するようです。

 

 

 

いわゆる「働き方改革」に

なるのですが、

中途採用の大幅拡大も

盛り込まれています。

 

 

 

企業に希望者の雇用を

65歳以上に義務付けや、

 

 

 

70歳超の年金の支給繰下げも

選択できる制度も検討とか。

70歳雇用が企業の努力義務に
なりそうですね。

 

 

 

まずは雇用をどうするのかを

先に考えて、その後に

社会保障制度全般を見直す

流れのようです。

 

 

 

人生100年時代と雇用延長は

セットになって議論されて

いますが・・・、

 

 

 

病気の予防などにも

注意をしないといけないのでは

と感じています。

 

 

 

年金相談の現場に行って

最近感じるのは、

 

 

 

もうゆっくり休みたいという

切実な言葉が意外と

多いこと。

 

 

制度ができたとしても、

昔の世代と比較すると、

 

 

 

体力的には落ちているように

感じるのは、私だけでしょうか?

 

 

 

医療の進歩がありますから、

平均寿命は伸びるのでしょうが、

健康かどうかは別物です。

 

 

 

予防医療の強化と健康寿命の

拡大を社会保険制度の見直しの

中には盛り込まれていますが・・・。

 

 

 

どう実施していくのかは、

課題となるでしょうね。

 

 

 

これから健康はお金の価値では

測れない重要なものであると、

認識しないといけません。

健康は財産です!!

 

 

 

まだまだ終活ブログは続きます・・・・・。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

事前準備が肝心です!

リタイア、年金、資産運用、介護、医療、お墓、

相続まで・・・・終活セミナーは当事務所まで

 

自らが経験したことから最新情報まで

お伝えします。

知っておかないとお子さんが困るかも??

 

 

川瀬社会保険労務士事務所 まで

 

Email:syaroshi☆d3.dion.ne.jp

☆を@に変えてお願い致します。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★