ブログ630日目です。

 

 

 

お越しいただき感謝ですニコニコニコニコニコニコ

社会保険・終活の知識ひろめ

隊(たい)!の社会保険労務士・

終活知識ファシリテーターのかわせです。

 

 

 

加入時の健康状態で

保険料が決まる・・・・・

 

 

 

このような保険がほとんどでしたが、

最近では「健康増進型保険」

いう商品が出てきました。

 

 

 

毎年の健康診断の結果に

よって、保険料が変動する

商品です。

 

 

リスクを減少させるために、

継続的な健康生活を

促すとも言える保険で、

 

 

 

加入者の健康診断だけ

ではなく、ウエアラブル端末と

スマートフォンを使って、

 

 

毎日の健康活動に対する

取り組みでポイント化。

 

 

 

累計ポイントで年間の

ステータスを決めて、

 

 

1年ごとに保険料を見直す

商品です。

 

 

 

4段階で評価して保険料の

割引もあれば、逆に前年よりも

割り増す場合もあります。

 

 

 

その他にも特典プログラムが

あって、1週間単位の

運動目標を達成すると、

 

 

 

カフェの割引券がもらえたり、

スポーツ用品の割引購入が

できるなどがあります。

 

 

 

南アフリカの某保険会社と

提携をして開発された

保険商品です。

 

 

 

この保険は、健康寿命を

伸ばしてもらうための

保険でしょうね。

 

 

 

健康的に日常生活を送ることの

できる「健康寿命」と

 

 

 

「平均寿命」の差が日本では

問題になりつつあります。

 

 

 

病気などで医療費や介護費用が

膨らむことを考えると、

 

 

 

保険の力を借りるとはいえ、

運動をすることで病気・ケガが

減れば、将来の医療費も

減少するといえますからね。

 

 

 

しかも、健康診断の結果などを

収集しますから、生活習慣病などの

分析ができるとも言えます。

 

 

 

ただし、保険を選択する場合は、

必要な保障をどれだけ安い

保険料で準備ができるかが

ポイントになります。

 

 

 

くれぐれも特典に目が

くらまないようにしましょう笑

 

 

 

まだまだ終活ブログは続きます・・・・・。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

事前準備が肝心です!

リタイア、年金、資産運用、介護、医療、お墓、

相続まで・・・・終活セミナーは当事務所まで

 

自らが経験したことから最新情報まで

お伝えします。

知っておかないとお子さんが困るかも??

 

 

川瀬社会保険労務士事務所 まで

 

Email:syaroshi☆d3.dion.ne.jp

☆を@に変えてお願い致します。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★